ゼロエミッション地区創出プロジェクトに係る情報提供依頼(RFI)
- 更新日
1.背景・目的
東京都(以下「都」という。)は、2050 年「ゼロエミッション東京」を実現するため、都内温室効果ガスを2000年比で2030年50%削減、2035年60%以上削減することを目指し、「ゼロエミッション東京戦略Beyond カーボンハーフ」のもと、実効性ある取組を戦略的に展開している。
ゼロエミッション東京の実現に向け、地域の実情に精通し、基礎的自治体としてのネットワークや特有の資源等を有する都内区市町村(以下「区市町村」という。)との連携強化が不可欠である。また、各種補助事業等を通じた「点」での対策に加え、先駆的な脱炭素化対策を標準装備させた実効性の高い取組を、一定のエリアで「面的」に推進していくこと(以下「面的取組」という。)が求められている。
このため、都が主体となり、地域独自の取組と都の重点施策を一体的に展開していくことにより、都独自のゼロエミッション地区(以下「ゼロエミ地区」という。)を創出する取組を進めているところである。
そこで、区市町村の面的取組を支援するため、区市町村側の計画・構想(以下「ニーズ」という。)や、面的取組を推進する際に必要となる企業側の技術・サービス・ビジネスモデル等に関する情報(以下「シーズ」という。)を広く収集する、情報提供依頼(RFI)を実施する。
2.対象者
ニーズ:都内区市町村
シーズ:企業、業界団体等、大学、研究機関等の事業者
3.参加表明期限
令和7年8月22日(金)17時まで
4.依頼期間
令和7年8月8日(金)から令和7年8月29日(金)まで
5.参加の方法
本RFIにご参加いただける場合、6.問合せ先に記載の連絡先までご連絡ください。また、詳細は下記実施要項をご確認ください。
6.問合せ先
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
パブリックセクター 担当:四谷、中島
電話:080-3536-5526
メールアドレス:zeroemitokyo_support(at)tohmatsu.co.jp
(at)を@に変えて送信して下さい。
(※)なお、本RFIは、東京都環境局からデロイトトーマツコンサルティング合同会社への「ゼロエミッション地区創出プロジェクト総合コンサル業務委託」において、実施しています。