多摩の森林再生事業

更新日

対象森林

八王子市・青梅市・あきる野市・日の出町・奥多摩町・檜原村の内の手入れが遅れているスギ・ヒノキ人工林
 *対象の森林かどうかは、森林が所在する市町村にお問い合わせください。

事業内容

手入れが遅れているスギ・ヒノキの人工林をお持ちの山林所有者と協定を結び、その森林において、東京都が全額費用を負担して間伐を実施します。

事業計画期間

事業計画の期間:50年(平成14年度から令和33年度まで)
 *山林所有者の方との協定期間は25年間です。

手入れが行われていない森林とは?

森林は私たちの暮らしを支えています。
森林は木材生産の場だけではなく、水や空気を育み、私たちや動植物の生息環境を守ってくれる大切な財産なのです。
今、多摩地域では手入れの行われていない森林が増えており、見過ごすことができない状態です。
そこで、森林のはたらきを回復するために、東京都では手入れが行われず荒廃している多摩地域のスギ・ヒノキの人工林について間伐を行います。
昭和30年代に多くのスギ・ヒノキが植林されました。
その後、国内の木材価格の低迷などの理由から、間伐を中心とした手入れがなされないため、樹木が密植状態のままの暗い森林が増えています。
暗い森林では、地面まで光が届かないので、草などが生えなくなり土壌の裸地化が進みます。
このような森林では、土砂が流出したり、水を地下に浸透させる機能が低下し、森林の持つはたらきが十分に発揮できなくなります。

 
<樹木が密植状態の森林>
樹木が密植状態の森林
 
<荒廃森林の林内の様子>
樹木が密植状態の森林
草が育たず、土壌が流出しています・・・

「森林のはたらき」って?

私たちの生活に密接な関係をもって、支えてくれる大事な役割を担っています。

森の多面的機能 公益的機能

環境保全機能

水源かん養
洪水緩和、水資源貯留、水量調節、水質浄化

土砂災害防止・土壌保全
表面侵食防止、表層崩壊防止、土砂流出防止、防風など

快適環境形成
気候緩和、大気浄化、騒音防止

生物多様性保全
遺伝子保全、生物種保全、生態系保全

地球環境保全
地球温暖化緩和(二酸化炭素吸収)、地球気候システムの安定化

保健休養文化機能

保健・レクリエーション
療養、保養(散策・森林浴)、行楽、スポーツ

文化
景観、学習・教育、芸術、伝統文化、地域多様性維持(風土形成)

物質生産機能

林産物生産
木材、きのこ、山菜、工芸材料など

光合成の流れ

森林再生事業を実施するとどうなるの?

間伐を行うことで、林の中に光が入り、草や低木がたくさん生えてきます。
また、木も成長できるようになるため、吸収する二酸化炭素の量も増加します。

 
<間伐実施直後の様子>
 
<間伐実施から数年後>

市町村問合せ先

八王子市 産業振興部 農林課 電話:042-620-7250(直通)
青梅市 経済スポーツ部 農林水産課 電話:0428-22-1111(内線2348)
あきる野市 環境経済部 農林課 電話:042-558-1111(内線2524)
日の出町 産業観光課 電話:042-588-4102(直通)
檜原村 産業環境課 電話:042-598-1011(内線129)
奥多摩町 観光産業課 電話:0428-83-2295(直通)

森林再生事業の問合せ先

東京都環境局 自然環境部 緑環境課 森林保全担当
〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都庁第二本庁舎 19階中央
電話:03-5321-1111(代表) (内線)42-641 電話:03-5388-3555(直通)

記事ID:021-001-20231206-008412