このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 地球環境・エネルギー
  3. 水素社会の実現
  4. 東京水素ビジョンを策定しました
本文ここから

東京水素ビジョンを策定しました

ページ番号:191-321-589

更新日:2022年3月25日

東京水素ビジョンの策定

 都は、2030年カーボンハーフ<※>とその先の2050年脱炭素社会の実現に向け、水素エネルギーの普及拡大に取り組んでいます。
 この度、2050年の目指す姿(ビジョン)や2030年に向けた水素施策の方向性を紹介した「東京水素ビジョン」を策定しました。

※ 2030年までに都内温室効果ガス排出量を50%削減(2000年比)

≪東京水素ビジョン≫ 
      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全 文(PDF:27,977KB)  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。概要版(PDF:2,239KB)
      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。全 文(印刷用)(PDF:27,982KB)

< 概 要 >

第1章 気候危機と水素エネルギー

世界が直面する気候危機と脱炭素化における水素の意義を紹介
気候危機について
脱炭素化における水素の意義

第2章 2050年の目指す姿

2050年の目指す姿と中長期的な見通しを提示
あらゆる分野でグリーン水素を本格活用
グリーン水素が多様な分野での脱炭素化に貢献

第3章 2030年カーボンハーフに向けた取組の方向性

2050年の脱炭素社会の実現に向けては、2030年までの行動が極めて重要であり、2030年カーボンハーフに向けた都の取組の方向性を提示
グリーン水素の普及拡大 運輸分野での水素利用拡大
様々な分野での水素利用拡大 機運醸成

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は気候変動対策部 地域エネルギー課です。


本文ここまで
サブナビゲーションここから

水素社会の実現

サブナビゲーションここまで


ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。