このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

討論会ログパート2(551-600)

ページ番号:819-059-699

更新日:2018年2月9日

ログ一覧へ 戻る
掲載の都合上、改行位置の変更をしている場合があります。ご了承下さい。)

題名:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました

知人から聞いた話です。
3000CCのセダンガソリン車でリッター9.5キロ
同じくガソリンで2700CCのハイラックスサーフでリッター8キロ
両方とも緊急車両に使われています。
上記とも特に省エネグッズは付けていません
通常のメンテナンスです。
ディーゼル車は動力性能が劣悪なうえ、汚染物質が大量に排出される為
導入予定はまったく無いそうです。
来月はテラノのガソリン車を導入予定です。
家の近所に東京都特別区の健康学園なるものがあります
大気汚染が酷い都内から避難してきています、
親元を離れてきた子供達がよく淋しさから夜中に泣いています
こちらに来ると喘息は治りますが都内に戻るとまた悪化するそうです
親元を離れて健康な生活を送るか、親元にいて喘息で苦しむか
どちらにしてもかわいそうな話です。
大人になれば治る子供も結構いるそうですけど。

記事番号:551
投稿日:2000年3月28日 13時33分
投稿者:ゲホゲホ、東京の空気は
居住地:都外

題名:RE:RE:10の方策の内の一つ「軽油の品質改善」に関して---3月14日に米環境省がディーゼル燃料中の硫黄留分の新規制を制定することを発表しました

渡辺さん、御久しぶりです。レスありがとうございます。Part1でも貴重な情報と意見をありがとうございました。
>また、ガソリンの硫黄分や軽油のセタン価など
>規制値やJIS規格より良い方向で市場平均値
>は推移しています。
>そういったことを業界は積極的にアピールして
>いないので、ご存知ないかたが多いとと思いま
>すが、日本は(少なくとも石油業界は)規制値だ
>けではなく、社内の自主規格(規制よりも厳し
>い)で管理しています。
>本来なら、業界としてや会社としてこのような
>情報は公開して欲しいんですが...
そうなんですか。社内の自主規格が規制値より上の場合は、是非アピールして欲しいものです。アピールにも余計なコストが掛かってしまうかもしれませんが、そういう努力に対してはいつかきっと心ある市民が応援してくれると信じています。
私は、前回の自らの発言で一つ反省しなければならないことがあります。「日本の産業界ももう少し自主的な動きをしてもらいたい」というようなことを書いてしまいましたが、本当は「産業界の意見」なるものなどないのですよね。渡辺さんのような社会と未来を考えている人も、自己の利害だけでものを語る人も、ひっくるめて「産業界」などとひと括りにしてしまうのは大変失礼なことであると気づきました。
「石油業界」や「自動車業界」、「トラック業界」、「政府」、「マスコミ」などという実態のないものをいくら責めても、世の中は少しも変わらないのでしょう。それぞれの業界にいる、問題意識のある、渡辺さんのような人を応援し、みずから周りの人々に語り、動かなくては何一つ変わりはしないという思いを強くしました。
私が翻訳した記事の「米国業界」の発言も、見ていただくと分かる通り、結局はすべて「個人」の発言でした。New York Timesはすべての発言に、発言者の氏名を載せてくれていました。
渡辺さんはここに出てきて、自ら名乗り、話してくれた石油業界で最初の人だったと思います。僕はその「思い」を心から応援しています。自動車会社の情熱ある技術者や、あなたのような人は、我々市民の宝物なんです。どうか僕等と次の世代の人々のために頑張ってください。
稲葉 太郎

記事番号:552
投稿日:2000年3月28日 21時23分
投稿者:稲葉 太郎
居住地:都内

題名:「ディーゼル車規制案」の再検討または納得の出来る回答を求めます。

「ディーゼル車規制の検討案」に納得出来かねますので、再検討または納得の出
来る回答を求めます。
私東京都内に居住する者で、10年以上前に購入したディーゼル乗用車を大切
に使い続けている者です。当然必要な整備は行い、購入時より著しく環境に悪影
響を及ぼすような状態にはなっていないはずです。
【ディーゼル車規制の検討案】の補足#9323;説明によりますと、ディーゼル車を所有
する都民は「ガソリン車等に買い換えなければならなくなる」とあります。これ
について
・費用負担をどのように考えているのでしょうか?
新聞記事によりますとDPFの装着費用は約200万円、車両の買い換えも最低同じ
くらいの費用が掛かります。別のページに「低公害車を購入する都民の方へ、低
金利融資あっせん」とありますが、支払い金額の大部分を占めるのは元金です。
この部分を購入者に負担させる事を前提としていませんか?
・自ら認めた常置/運行を覆すのですか?
私の車は、東京都の機関である所轄警察署に車両登録を前提とした車庫証明を
申請し、取得した証明に基づいて東京都内を常置場所として登録しています。こ
のとき東京都は、少なくとも申請された車両について継続的な利用を認めたと考
えられます。しかし規制案では「買い換えなければならなくなる」と説明されて
います。老朽化や整備不良によって環境汚染の度合いが著しく大きくなったため
に規制を受けるのならば納得も出来ますが、あとから規制枠を狭めて締め出すの
はあまりにも横暴と感じます。
・車両製造と廃棄による環境汚染を考えていますか?
詳しくは判りませんが、自動車を製造するにあたって少なからず環境汚染物質
の放出があると思います。また廃棄しようとすると、エアコンに使用されている
フロン、バッテリーに使用されている鉛、防音鉄板に挟まれている樹脂等を処理
する際に環境汚染の原因物質が大量に放出されると考えられますがこれらにどの
ように対応するおつもりですか?
・減少するのが「差分」でしか無いことを認識していますか?
ガソリン車でもやはり環境汚染物質は放出します。規制案が施行されてもディー
ゼル車の放出していた環境汚染物質の放出が無くなるのではなく、ガソリン車に
置き換えられたことで車両総数は大きくは変わらず、ディーゼル車とガソリン車
の差の分だけしか減少しません。

記事番号:553
投稿日:2000年3月28日 21時26分
投稿者:あるオーナー
居住地:都内

題名:RE:RE:RE:RE:RE:JVCS・続き

ギヤが違うほどのトルクアップはないといいますが、私のランクルではギヤが2段くらい違う性能が得られています。(170kgの軽量化,パワーステアリング取り外しもきいてるとは思うが)
ノーマルでは5速100km/hで2600rpmだが、現在はタイヤの細身大径化(215R15:外形725mmから7.50-16:外形827mm セット重量は27kgから23.5kgに軽量化)
それと、自分で開発した5速ギヤを組み込み(5速ギヤ比0.845から0.774へ)
5速100km/hで2000rpmとなってもノーマル以上に動力性能に余裕があります。
このため燃費は大幅に伸びノーマル12.0km/lから16.3km/lと33パーセント向上しています。(一般道長距離)
オートメカニック誌のJVCSのテストでもギヤが1段違うという結果が出ています。
(1992年7月号)
ぜひ試していただきたいです。

記事番号:554
投稿日:2000年3月28日 21時59分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:渋滞道路近くに住んでいた同僚が2人も肺ガン死!

全く同感です。私はたとえ身内がガンで死んでも自分がガンになっても直噴ディーゼル以外乗りません。(もちろん排ガスの浄化と高効率化には今まで同様全力を注ぐが、)その前にどうしたらガンを防げるか,アトピーや喘息を克服できるか、を考え,正しい情報と正確な知識をたくさんだまされたあげく(500万円は損したと思う)身につけることができた。そして、今的確な治療法でアトピーや喘息が治るばかりでなく今後もっとオゾンそうの破壊で紫外線が強くなってもガンにならない方法を身につけることができた。
前にも書いたが自分の体は自分で守れ!
何も治す努力もしないで,(ただ病院に行けば良いだけではない)ただディーゼルが悪い,だから何とかしてくれというだけでは直るわけが無い。
いくらガンで死んだからといっても煙草を吸ってたかもしれないし,吸わなくてもパチンコをやる人だったかもしれない。
あるいは、ゴルフか登山、または釣りか海水浴をやる人だったかもしれないし不摂生な生活をしてたかもしれない。
今みんなで協力して地球温暖化を防がないと本当に毎年沢山の人が熱射病で死ぬことになります。それも20年くらいでそんな時が確実に来ます。
IPCCの100年後に4度上昇というのでまだまだなんて思ってる人が多いみたいだが、これはアクまでも全世界平均4度であって、都市部や極地方ではその何倍も上昇します。
たとえば過去100年では全体で0.7度の上昇であるが、東京都心では2.7度の上昇であった。
つまり約4倍の影響度である。さて、4度あがったら4倍では16度で、まず生活できなくなる。これは脅しではなく、100年で4度というのはCO2のみの数値で,この先極めて夏が長く,厳しくなるから,エアコンによる排熱が今とは比べ物にならぬほど増加する。
そして、気温が上がれば海水の蒸発も盛んになる。すると水蒸気も温室効果をもつから気温の上昇は加速度的になる。
もしそれでも楽観視する方がいるなら、温暖化の実態を示したHPが沢山あるからぜひみていただきたい。
したがって、現行の車両を買いかえることなくいかにして対策するかという方向で議論することを極めて強く要望します。

記事番号:555
投稿日:2000年3月28日 22時49分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:渋滞道路近くに住んでいた同僚が2人も肺ガン死!

アイドリングについて話が出たので一言
ガソリン車のアイドリングは極めて大食いです。また、エンジン冷間時と、30000kmをすぎた場合はCOやHCも多量にでます。うちの営業車は230000km走ったガソリン車だが黒煙は吹きまくりでエンジンが温まっても排ガスは最悪です。
(買い換えろと言えないのが平社員のつらいところだ。)
3000ccのガソリン車はアイドリングで約2-2.5L/h消費しますが、直噴ディーゼルは3500ccの4気筒で0.5l/h、4200cc6気筒で0.6l/h程度です。
だから、渋滞するとG対Dの消費は凄く開きます。
また、燃費改善に関しても2000ccディーゼル車にJVCSを付けた仕様で22-24km/l(通勤に使用)までいくが、私がかつて乗っていた2000ccガソリン車はJVCSとプラズマ点火装置、ガスターボ等,20万円くらいかけて低燃費化を図ったが、5.5km/lが7km/lになった程度でさらに添加剤の類をいれまくり9km/l走った事があったていど。
だから、たとえ何十万かかっても現行のディーゼルに対策した方がCO2は少なくてすむのは明白である。

記事番号:556
投稿日:2000年3月28日 23時41分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:DPF以外を何故認めない?

これは多分利権が絡んでるから、我々が何を言っても無駄でしょう。だから私は何度でも言いつづけます。利権が関係無いことを証明するためにもなぜDPF以外みとめようとしないのかこの場でみんなが納得する理由を聞かせていただきたい。数日の内に書き込みが無ければ私は利権と断定するつもりです。

記事番号:557
投稿日:2000年3月28日 23時48分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました

緊急自動車は渋滞でも他車をよけて動きつづけることができるし自分のペースで走れるから燃費が良くて当たり前です。
この燃費データは一般の車両には全くあてはまりません。
見方を変えれば緊急自動車であるにもかかわらずこの程度しか走らないから一般使用では
4−6km/lがいいとこでしょう。
緊急車両のデータを見本にするのはナンセンスです。

記事番号:558
投稿日:2000年3月29日 6時58分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:PART1の成果はどこへ…

CO2吸収の8割は海とその沿岸によることはご存知でしょうか?
温暖化が進み、各地の砂浜もずいぶん狭くなってますが、海面上昇で沿岸の植生がダメージを受けるのが最もやばい。
そして、今最もだれでもできるのは贅沢の規制、贅沢の自粛です。
私は仙人までは行かなくてもできるだけ野菜は自分で作り,TVは天気予報しか見ないし,映画も見ないし、海外旅行も行かない。
給料のほとんどは自分の車両の低燃費化、低公害化につぎ込んでいます。
車を換えるときは中古車にする,オートマはやめる、最も軽いグレードの低い物にするなど,いくらでも個人レベルでも少燃費化はできるはずです。

記事番号:559
投稿日:2000年3月29日 7時27分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:温暖化防止への最大の障害は安い油(軽油)

>>ディーゼルの排ガスだけが問題でないでしょう。
>PM2.5についての調査が進んできた報道は勿論御存知で書いていると
>思いますが。
直噴ガソリン車がPM2.5で考えると、問題があることは承知しております。
>掲示板へ来る前に通るトップページからのデータを一応は読んで、反論にな
>るように
>書いていただければ話が噛み合うと思いますが、走行量が2割の物が10
>0%(PM)
>あるいは7割の排出量(NOX)になっているというのは、明らかに問題の対
>象となります。
最近はデータがちゃんと載っているのでしょうか?
パート2が始まってもまともなデータが無かったから、掲示板に直行
しております。
なお、この走行量でうんぬんは大型を含めているので、都が主に買い換えの
対象とさせようとしている小型だけでは、そこまで問題ではないですね。
運んでいるものの量が違う&小型の規制値は大型よりも厳しいですから。
#排ガス等の割合は過去ログ参照下さい。
>>無駄なアイドリングをしている輩はディーゼルユーザーだけではないでしょ
>う。
>いやそれこそ、無駄なアイドリング(論外行動!)をする同士なら、これまら
>ディーゼルの方がえらいことになっているのは明白だし、そんな事言っても仕方な
>言葉がきついだけで即建設的でないと断じるのはどうかと思います。
元記事の方はディーゼルが大嫌いなそうですし、さらにあの表現です。
ディーゼルだからアイドリングが悪であるというように理解しても
しょうがないでしょう。
その他に、ガソリンユーザーの中にはCO2なんて「関係ない」という
事を言った人もいましたよね。<その程度の意識の人は多いですから
さらに私はディーゼルもガソリンも無駄なアイドリング全て悪だと
当然思っていますので、ディーゼルのアイドリングを養護している
訳ではないですよ。
また、貴殿はスキー場等でアイドリングしているのはディーゼル
が多いと書かれていますが、そんなことはないですよ。
音が大きいからディーゼルが目立つだけです。
>ここでガソリン車ならアイドリングしていいなんて言った人いますか?
それと同じような事を表現していた人はいますね。
そう言う人が温暖化ガス排出には無頓着なんですよ。
>>そんなに地域環境を改善したかったら、どんなクルマも乗らないことです。
>これは車に乗る限り地域環境は改善できない宣言と受け取ります(別に反
>対しません)
これは元記事に対する反論です。
そのような極論に対する極論に、そこだけを取って反応されてもねぇ。
#それ以下の部分も同様ですからね。
>「温暖化ガスに無頓着」がどう繋がるんですか? 大量のNOXが温室効果
>ガスになることを知っていますか? なんでこのような物言いしかできない
>人に、多くの人が笑止千万呼ばわりされないといけないんでしょう。
何度でも言いますよ。温暖化ガスに無頓着な人は環境を考えていません。
NOxの問題も理解していますよ。
よく読んでもらうとわかるはずですが「だからディーゼルが必要」なんて
一言も言っていないです。
ヒステリックに反応されないようお願いします。
それに言い回しと言うなら、元記事の言い回しのほうが問題でしょう。
#キライと言うことだけを押し出して、きつい表現で書かれているの
#ですから。
それに対しては問題無いんですかねぇ・・・
>当然軽油税の引き上げには反対しないのでしょね?
もちろんOKです。それによって上がる物価はきちんと公平に
住民が払いましょう。
零細の業者にだけ負担が行くような事の無いように監視すべきです。

記事番号:560
投稿日:2000年3月29日 7時51分
投稿者:温暖化防止派
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました
「この発言は討論会画面からの削除事由 第5項 に該当するので、発言内容を表示できません。削除事由の説明については投稿画面をご覧下さい。」
記事番号:561
投稿日:2000年3月29日 10時30分
投稿者:よっし〜
居住地:都内

題名:RE:RE:DPF以外を何故認めない? 本質勘違いしてませんか? ジャアJVCSがg/km当りPMをどれだけ減らしますか?

いつも見ていてなんかマニアックなことばかり言われてますが、「DPFの利権」なんてどこにあるんですか?
自分が趣味でやっている事と、排ガス浄化を勘違いしているようなのであえて書きこみます。
JVCSでしたっけ、以前にも書きこみがあったと思いますが「黒煙が見えなくなった」ではなく「黒煙・SPMの排出が重量レベルでDPF並になる」という事をJVCSのメーカー自身が発表すれば良い話しでしょう。
でもなにも返答が掲示板にもJVCSのホームページにも出ないところを見ると、「質量でのSPM削減」はできない物だと判断します。
デイーゼルNO作戦には、ちょっと?ですけど、「軽油の黒煙・SPMはなくすべき」ものだと思っているのと、余りにヒステリックな様子なのでコメントしました。

記事番号:562
投稿日:2000年3月29日 13時47分
投稿者:PMの出ないデイーゼル車が欲しい
居住地:都内

題名:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました
「この発言は討論会画面からの削除事由 第5項 に該当するので、発言内容を表示できません。削除事由の説明については投稿画面をご覧下さい。」
記事番号:563
投稿日:2000年3月29日 20時59分
投稿者:まー
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました
緊急車両がいつでも緊急走行しているのですか?
まして警察や消防関係で無い車です。
ナンセンスと言うなら
燃費向上の改造(良いこととは思いますが)
をほどこした貴方の車と一般車を比較するこそ
ナンセンスです、田舎と都会の道路事情の違いも考慮されていますか?
私の車も改造していませんがカタログデーター並に走りますけど
田舎では渋滞も少なく燃費が良くて当たり前です。
貴方の燃費向上の為の改造を施した車が
都内の渋滞で日常的に使用した場合の燃費が気になります
どれくらい走るのでしょうか?
記事番号:564
投稿日:2000年3月29日 21時30分
投稿者:ゲホゲホ、東京の空気は
居住地:都外

題名:完璧?ディーゼルユーザーに一言

ディーゼルユーザーの方の中には「直噴ディーゼルを何十万だ何百万だかけて乗っているのでガソリンより環境によい。」という方が何人かいらっしゃいますが、そんな大金をかけ環境のためといって整備しているディーゼルユーザーが日本全国どれだけいるというのですか?ほとんどが燃費が安いという理由で乗っている人ではないでしょうか。こんな非現実的なものを持ち出し「ディーゼルの方がいい」なんて文句は言って欲しくないです。
要するにCO2削減というのであれば、なるべく車に乗らないようにすればいいのであって、乗るとすれば排気量の小さい車に乗ればいいのです(当然買い換えるときに)。
私は、通勤で車を必要としないときはほとんど自転車です。自転車で都内を走ると本当にディーゼルの排気ガス(黒鉛も)がいやになります。10分も走れば鼻が痛くなります。疑うようでしたら自分で走ってみてください。
もう少し現実をみてください。現にディーゼル車のおかげで大気が汚染されているのですから、地球温暖化を持ち出し危機をあおるのだけはよしてください。

記事番号:565
投稿日:2000年3月30日 0時49分
投稿者:tenranzan
居住地:都内

題名:PM2.5について

皆様こんにちわ
PMについて少し調べたのですが分からないことがあります。
分かる方が居ましたら御教授ください。
ディーゼルのDI化や燃料高圧化に伴いPM2.5が増えるとされて
います。これは
1.全PM中のPM2.5の割合が増える
2.絶対量のPM2.5が増える
のどちらなのでしょうか。また2の場合どの程度増える
見込み(特に燃料起源のPM2.5)なのでしょうか。
分かりそうな文献でもかまいませんのでよろしくお願いします。

記事番号:566
投稿日:2000年3月30日 4時14分
投稿者:キャス
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:DPF以外を何故認めない? 本質勘違いしてませんか? ジャアJVCSがg/km当りPMをどれだけ減らしますか?
JVCSのことだけを言っているのではない。豊橋技術科学大が開発したプラズマの装置もあるし,CRTのこともあるし、私はただDPFの固有名詞だけしか出ないことに違和感があるだけです。
記事番号:567
投稿日:2000年3月30日 6時25分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:DPF以外を何故認めない? 本質勘違いしてませんか? ジャアJVCSがg/km当りPMをどれだけ減らしますか?

それと、まだ小型ディーゼル用の装置が全くできていないのに,装着義務化では
まだ使える車両を廃棄して大量の廃棄物を出して大量にエネルギーを無駄にして新車を造らせてメーカーを喜ばせて都も税収がアップして経済を活性化させるだけが目的としか見えない。本当の目的は大気をきれいにすることなのにまるで新車販売促進法にしか見えないところが頭にくるだけだ。だから都がメーカーと裏でなんかやってるのではと思ってしまう。あまりにもメーカーと都だけがおいしい目に会えるからだ。

記事番号:568
投稿日:2000年3月30日 6時53分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:なんで、国内自動車メーカーは積極でないの?

DPFは大型車にしか対応してない、あるいは小型用はまだ開発されてないと
思っていたら、そんなことは無かったんですね。 この春(既に春か?)から
フランスのプジョーから発売される2.2リットルのディーゼルエンジン搭載
の乗用車に炭化ケイソ系セラミックのDPFが搭載されるとのこと。しかも、
これは日本のイビデン製だと。市販車に搭載ってことは、既に実用段階であり
しかもリーズナブルな価格での供給が可能(あのケチンボなフランス人の車に
搭載されるくらいだもの)ということでしょう。要するに不可能じゃないので
すよね。
それじゃあ、なんで日本の自動車メーカーは積極的にそのような製品を売り出
さないのでしょう? 答えは明白「だれも買わないから」。これは、かつての
輸出仕様の車には着いていた安全装置が国内仕様には無かったのと同じ理由。
まだ、日本人の客が「環境」というものに対して「対価」を支払わないからで
しょう。
そこで、都は積極的に国に呼びかけて新たな基準作りを推進して欲しいものと
思うのですがいかがでしょう?
ご存じのように、例え都内で所有されるディーゼル車の全てにDPF装着ないし
ガソリン車への買い換えを推進したとしても、改善されるのは「(ディーゼルの
排ガス中に含まれる有害成分)−(ガソリン車の排ガスに含まれる有害成分)」
の差分だけなのですから。しかもそのために都内在住のディーゼル所有者のみな
らず、一般消費者にも大きな負担を強いるわけですから。
どうせやるなら、全国レベルで実施しないと、かつてのNox規制の時と同じように
都内登録を近県登録に変えただけの車や都内で下取りに出たディーゼルが他県に
売られるだけで、国レベルでの改善は全く進みません。それに、都内の環境汚染の
大きな要因のひとつである都内への自動車の流入は「通行料」を徴収したところで
絶対に減ることはありません(通過せざるおえない道路環境なのですから)ので、
ぜひともお願いします。
日曜日の環状7号線などはすいすいと車が流れているのを見ると、いかに仕事の
車が平日に都内に流入してきているかがよ〜くわかります。
最後に、もしこの書き込みをイビデンおよび関係者の方がご覧になっていらっ
しゃいましいたら、小型ディーゼル用の汎用のDPFの可能性について一言
書き込みをお願い申し上げます。

記事番号:569
投稿日:2000年3月30日 9時25分
投稿者:中西 高志
居住地:都内

題名:燃費

燃費は車種によって当然異なりますよね。
因みに今仕事で使っているLPG車は、2500CC・オートマですがリッター7.5キロをコンスタントに出します。山手線の内側だけの走行ですが。

記事番号:570
投稿日:2000年3月30日 10時33分
投稿者:鈴木浩明
居住地:都内

題名:RE:RE:温暖化防止への最大の障害は安い油(軽油)

言わんとしていることは大体分かりましたが…
>最近はデータがちゃんと載っているのでしょうか?
>パート2が始まってもまともなデータが無かったから、掲示板に直行
PART1のグリーンペーパーなどの内容で説明済みのことと既に噛み合っていないと感じました。
最近では、硫黄分に関する石油連盟のコメントなどにリンクが張られていますが、この辺がどう結びつくかは報道の方が詳しく、作戦担当者にもさらに解説するページの作成にも力を入れていただきたいと思いますが…
例えば、
>>>ディーゼルの排ガスだけが問題でないでしょう。
>>PM2.5についての調査が進んできた報道は勿論御存知で書いていると
>>思いますが。

>直噴ガソリン車がPM2.5で考えると、問題があることは承知しております。
========
こういう書かれ方をされますよね。「ディーゼルNO!に反対!!」な意見の中で、ガソリン車のPMは見えないだけ、直噴ガソリンは同じ問題を抱える等さんざん声高に言われましたけど、根拠は示されず、公知の資料でそういう物は全然無かったんですね。その後の報道、特に環境衛生関連の公的研究機関の報告が相次ぎましたが、「有害PMの排出源は100%ディーゼルエンジン」とサラッと述べられるだけで変化はありません。
これが誘導に基づくものだと大問題なのですが、実際にはディーゼルのPMがなぜ有害になるのかというのは、TVの解説程度でも既に繰り返し流れています。
といっても自分には難しかったですが、軽油の成分の問題(軽油が改善、あるいは脱軽油でかなり改善されるという根拠)と、燃焼過程の違いによる問題であることは、誰にでも分かるように説明されています。
>直噴ガソリン車がPM2.5で考えると、問題があることは承知しております。
というのは皮肉な書き方のつもりかも知れませんが、問題が指摘されているのはディーゼルが見た目煙を見えなくしたが為(高圧直噴)にディーゼルPM(DEP)の状況がより悪化していることです。これに対して上のような書き方を返すというのは、意図するか否かにかかわらず、誤読による誘導を招く(ミスリードとか言うらしい)危険を恐れているのです。
ガソリンエンジンで生成されるPMの有毒性が、DEPと同等以上に危険である根拠、情報源を持つなら、これは明確に示して広く訴えるべきです。今のところ一般的に(当初アンチ行政的に当作戦のアラを書く方が多かったマスコミでも)それは認識も、アナウンスもされていませんから。
この件について、通説の方がおかしいと論証を試みるのは自由だと思いますが、公害被害者や近い人に見える形で、説を覆すプロセスをはしょって言う傾向があるとしたら、うそぶいているようにしか見えません。そして、なにが感情論的かと言うことと深く関わっていると思います。
>>言葉がきついだけで即建設的でないと断じるのはどうかと思います。

>元記事の方はディーゼルが大嫌いなそうですし、さらにあの表現です。
>ディーゼルだからアイドリングが悪であるというように理解しても
>しょうがないでしょう。
しょうがないじゃないでしょう(下記)。
>また、貴殿はスキー場等でアイドリングしているのはディーゼル
>が多いと書かれていますが、そんなことはないですよ。
>音が大きいからディーゼルが目立つだけです。
そういう水掛け論を敢えて展開するならばと断りましたが、観察を書いただけです。それを(居合わせたわけではないのに)「音が大きいからディーゼルが目立つ」で断じようとするのはかなり強引ですね。ディーゼル使用者が駐車でエンジン切らないと言うのは、こういう対決的な議論が始まる前から、自動車関係のコミュニティーでしばしば問題になっていましたが、ガソリン使用者との間に差異が出るのは安い燃料費が第一、第二に昔のディーゼルの始動性(これは今や落ちていると思う)が、一応考察としては昔から有るものです。
「燃料が高い場合と安い場合と、どちらが無駄にされるか」という視点は、温暖化問題の中でも、炭素税を取り入れたい側(のつもりなんですけどね、私は)の論拠になってきましたが、こういう一般傾向として合理性が有ると考えられる論理と逆の結論を、たまたま一回の観察ではない定量的なものとして示さずに言うなら、何でも言えるということです。「ガソリンの方がやっているじゃないか」というのは感情的な反発から出た水掛けとしては理解できますが、なんで高い油の方が無駄に使われるのだ?という疑問に対して説明がつけられません。
>さらに私はディーゼルもガソリンも無駄なアイドリング全て悪だと
>当然思っていますので、ディーゼルのアイドリングを養護している
>訳ではないですよ。
アイドリング自体を問題視されているのは読みとれますし、これは再確認できた感がありますが。
>ヒステリックに反応されないようお願いします。
「なんで多くの人が笑止千万呼ばわりされなければならないでしょう」というのがヒステリックなのですか? 「元記事の方はディーゼルが大嫌いなそうですし、さらにあの表現です。」と言われるように、既に色を付けて読まれているようだから、笑止千万だいうようなこっちゃないでしょうと言っているのですが。
>それに言い回しと言うなら、元記事の言い回しのほうが問題でしょう。
ちょっと元記事の人を差し置いて我々の間で行き違っちゃっているのは、元記事の「下手にDを擁護する人がいるから、平気でアイドリングを続けたり、真っ黒な煙をもうもうと吐き出して涼しい顔をして走ってる輩が減らないのです。」あたりの読みようだと思うのですが… 例えば現にディーゼル排気が問題になっているのに対し「ガソリンの直噴もPMが」あたりの、論証されていない、一般的でない「ためにする擁護」と取れるような反論が出たりしますよね。「擁護論」をどう取るかなんですが、まっとうな話も有れば、かなりぶっ飛んだエセ科学のような物を振り回して滅茶苦茶な強弁をされるようなケースもあるわけですよ。簡単なのでは「ヨーロッパで多く普及しているエンジンは、環境にいいはずのエンジンだ」とかです。
厚生省が間接喫煙問題に関するパブリックコメントを募集した際にも同じ様な問題があったようですが、「擁護」に対して正当な弁護でなくて議論を有耶無耶にするようなやり方を感じていると、それによる弊害として、そもそも不要アイドリングなんかする連中は、「なーんだ、大したこと無いのか。じゃあ、やめない」とか言い出す恐れが感じるんで。
それはそれとしてある、過剰弁護みたいへの怒りとして普通に読めたのですけどね、あちらは。あげくに、このくらいの毒性に負けて病気になる方が悪いというレスがつくような状況でしょう。
回りくどくなりましたけどまとめると、ディーゼルが嫌いで、ディーゼルのアイドリングだけが問題なんて風には元記事は読めませんでした。むしろ現実に繰り返し報道されている健康被害の報告を無視し、CO2だけが問題化のようにする擁護が(元がかなり低い)ドライバー意識の向上を妨げている。総論、そういうところにお腹立ちのように読めましたけどね。
>>当然軽油税の引き上げには反対しないのでしょね?

>もちろんOKです。それによって上がる物価はきちんと公平に
>住民が払いましょう。
>零細の業者にだけ負担が行くような事の無いように監視すべきです。
ここらへんは諸手を上げて賛成です。ここ数日、具体的な規制案(フィルターの件も、買い換えの件も、アイドリングの件も)がどんどん出てきていますが、その中でまだ「業者にしわ寄せが集まる」という風にここ数日も業界団体の人に言われているようでは駄目です。そうなったら、たとえ押しつけられたとしても作戦としては失敗でしょう。

記事番号:571
投稿日:2000年3月30日 19時36分
投稿者:でんこちゃん
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:RE:RE:ディーゼル車からガソリン車に乗り換えるにあたって、過去給油実績から試算しました

良くぞ聞いてくれました。(うっしっし)
私が先に述べた改造した2000ccのガソリン車の燃費と,現在の改造ランクルのデータは同じ条件で、金沢市内です。(通勤ルートまで同じです)
20kmの距離を45−50分かけて通勤しているので決して流れが良いわけではない。
(平均時速22-30km/h)。
まして積雪の季節は20kmを60−120分かかることもあり、こんな時は都心より条件は厳しいと思いますよ。
(しかし、今年は大雪だったのに一度も12km/lは割らなかった。)
まあ、雪が無ければ東京よりはましかもしれないが。
しかし、私も渋滞の首都高や、環八を走ったことが一度だけありますが行き厚木給油、帰り厚木給油で11km/lでした。(改造ランクルで)
ちなみに厚木に着くまでの燃費は16km/lでした。
(カタログ値は60km/h定速走行で15.5km/l)
雪の無い時の金沢市内に比べ,1.5-2km/lのダウンですね。
もちろん,動きそうの無い時にはエンジンは止めてましたが,首都高あたりは意外と動きつづけるのであまりエンジンは止められなかったと記憶しています。
残念ながら2000ccガソリン車では東京に行くことなく手放しました。
2000ccのディーゼル車では八王子まではいったことがありますが、八王子給油での燃費は26km/lでした。(カタログ値60km/定地28.5km/l)
要はなにが言いたいかというと同じ大金をかけるのならガソリン車よりもディーゼル車の方が効率向上が著しいということを長年にわたり体験したということです。

記事番号:572
投稿日:2000年3月30日 19時38分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:完璧?ディーゼルユーザーに一言

本来、私の友人たちや私など,整備、改良に常に気を配ってるのが普通であって,(現実はそうでないことが腑に落ちないが)
自分の車のブレーキパッドがあとどれくらいあるかさえ知らない人が多いことがおかしいのです。
そのくせ、やれカーナビだ、カーテレビだ、ワイドタイヤだ、など、燃費を悪くすることだけには熱心な方が大多数を占めるのが悲しくてたまらない。
だから、試験的に東京都だけでも免許の更新時にメンテナンスの筆記試験をやってみてほしいのです。
ガソリン、ディーゼルにかかわらず、整備不良車をなくすことでもずいぶん大気はきれいになります。志の高い我々のようなドライバーが普通になってほしいのです。
それと、必ずしも小さい車がCO2排出が少ないとはかぎらない。
たとえば、私の住んでるところではクロカンタイプの4WDが必要不可欠であるが,
軽自動車でもクロカンタイプはありますし、現に私は仕事でつかってます。
しかし、通勤より条件が良い遠出でも8km/lくらいしか走らず,結局部品交換しながら、いつまでも使える耐久性に富んだJEEPやランクルが環境を考えてもよいということになります。(寿命になった部品のみしか廃棄物が出ないし、ほかの廃車から部品を流用できたりするから、極めてリサイクル性に富む。)
(それにしてもなぜ870kgの車が8km/lで1800kgの車が12.5km/l走るのか)?

記事番号:573
投稿日:2000年3月30日 20時16分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:行動

よく考えてみると、「DPF」はまだ完成してないのですね。
小型車に着くかどうかも値段も実用化の時期もすべて見込みなのですね。
その他の可能性のある装置も普及した時の効果やそれぞれの装置の長所、短所の
比較もすべてこれからなわけですね。
それぞれの装置の一日も早い完成と普及を願います。
どの装置がベストなのか、または組み合わせで効果を発揮するのかは解りませんが、
少なくとも今はまだ装着できないわけですね。
そう考えると、いろいろなデータや考え方を持ち寄って議論することが大切なわ
けだけど、今、考えられる方法を実践で試している人の意見はそれなりに説得力はあ
ます。
たとえ今は「何がベスト」か解らないにしてもです。
例えば「JVCS」?の性能、効果がどのくらいなのかは私には解りませんし、もしか
すると意味無いのかもしれないけど、いろいろ議論を読み進むうち、たとえば、
「自分の車はガソリンだから自分はOK」、みたいな意見を言うくらいなら(←恥)
黙ってJVCS?着けようかな、と思ってしまいます。
もちろん現状より少しでもキレイになるのが最低条件ですが、悪くなることがないの
なら、また、3万円?で着けられるなら、屁理屈言う前に着けてみようかな...。
日頃、アイドルストップも忘れがちですが、それでもいろいろ実行してみるのは頭で
考えるだけよりはいいかな、と思いました。
着けると悪くなる、ってことは......無いですよね?!(>JVCS)

記事番号:574
投稿日:2000年3月30日 20時16分
投稿者:都民1
居住地:都内

題名:最後のお願い。

なんだか、天の上の方で話が既に決まっていて、何を言っても無駄なような気もしますが、最後に少し書かせて下さい。
(1)東京都へのお願い
・エンジンの種類を問わず、同一の排ガス・微粒子等の規制値を設けて下さい。
・増税になっても構わないので、ガソリンと軽油にかかる税金を同額にして下さい。
・知事会議なんかで、他府県へも排ガス規制・税額の是正を進めるよう働きかけて下さい。
(2)メーカーへのお願い
・オイル交換しない、アクセルを床まで踏みつける、素性のわからぬ安い軽油を入れる等の最悪の場合を想定しても、黒煙が出ないようなディーゼルエンジンを開発して下さい。それから臭いも何とかして下さい。音や振動もせめてガソリン車なみにして下さい。
・ガソリン・ディーゼルを問わず、目に見えない微粒子とやらの対策を行って下さい。
・同じエンジンを載せるにしても、もっと小さくて軽い車に載せて下さい。(自家用車の場合)
(3)書き逃げ
・CO2の問題も大事なのは分かるのですが、その辺りを走っている自家用ディーゼル車ユーザーの大部分は、CO2のことを考えてと言うよりも、ただ単に軽油が安いから選んでいるように思えてしかたがありません。ディーゼル車の黒煙・臭い・音・振動が気にならない人たちが、目にも見えず臭いもないCO2のことを気にしているとは、私にはとても思えないのです。価値観の違いと言えばそれまでなのですが。

記事番号:575
投稿日:2000年3月30日 20時56分
投稿者:日本一のディーゼル嫌い
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:DPF以外を何故認めない? 本質勘違いしてませんか? ジャアJVCSがg/km当りPMをどれだけ減らしますか?
我々が必死になって,ディーゼルの効率向上,低公害化に取り組んでいるのにマニアックの一言で片付けられるのは大変残念です。たまに誰にでも分かりそうな専門用語を出したりしたことがあるかもしれないが、もしそれをマニアックな用語として捕らえるなら,それはあなたの知識不足です。この掲示板にくる前に少しは自動車工学を学んだ方が良いでしょう。私も元は薬剤師で、自動車工学は全くの素人でした。
これは仕事でも趣味でもなく全くの無償の取り組みです。そりゃ私だって,飲みにも行きたいし,カラオケだっていきたいしデートだって一度くらいはしてみたい。
少なくともオートマチックで楽チンな運転をしながら後方の流れを乱しながら携帯やテレビに気を取られながらふらふらと走っている車よりもよっぽど環境に配慮しているとは思うが。それと、SPMに関しては、VDFという究極の燃料もある。
何事も後処理でなく,いかに発生段階で削減するかというのが基本です。
まあ、ついこの前,軽油中の硫黄分がさらに削減されることになったので,これは朗報ではあるが。
記事番号:576
投稿日:2000年3月30日 21時18分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:DNO作戦を成功させるためには脱自動車社会の構築を

ディーゼル車の代替車にガソリン車やLPG車が候補に上がっているそうですが、ガソリン車やLPG車に変えるとCO2の排出量が増え、京都会議で約束したCO2削減を達成できなくのでやめるべきでしょう。
では、どうすれば良いのでしょうか。東京には川があるから、天然ガス船なんかを使えばいいし、路面電車を復活するのが良いと思います。また、物を自動車のみで運ぶ時代はもう終わりです。自動車は、天然ガス自動車や電気自動車等で運べる距離(駅、港、空港)まで運べればいいわけで、その先は鉄道、船舶、飛行機で運ぶ社会を構築しないとDNO作戦は成功しないと思います。
最後に天然ガスはほかの燃料に比べて炭素を含む割合が低く(そのためCO2排出量が減らせる)、燃料電池の燃料としても期待されています。どうしても、代替車が必要であるならば、現在のところ、天然ガス自動車しかないでしょう。

記事番号:577
投稿日:2000年3月30日 22時36分
投稿者:バス大好き
居住地:都外

題名:RE:完璧?ディーゼルユーザーに一言
同感です。
そんなに気を使ってDに乗ってる人なんて、日本全国見渡して何人いるのでしょうか?
あなたがたは、確かに立派です。そこまで考えてあえてDにのるわけですから。
でも、DのRVこそ本当に必要で乗っている人がどれだけいるのでしょうか?
近くに買い物に行くだけのためや、通勤、燃料代が安いのでついつい余分に走ってしまう
(これは、私の知り合いが何年か前、ガソリン車からDに乗り換えた時に、実際に私に言ってたたことです。その人いわく、安いからつい用も無いのに車を転がしてしうまう。だってとにかくDは安いから!)。知り合いなのであまり悪く言いたくないですが、実際
用も無いのに、ヒマだと安いから車を転がしてしまう、という人が現実にいるわけですよ。それでもCO2は減りますか?
完璧ディーゼルオーナーさん、あなたのことを言ってるわけではありませんよ。
あなたがたのような、崇高な志を持って乗っている人ばかりだったとしたら、おそらく
こんな問題にはそもそもならなかったでしょう。
自分は完璧なんだからいいんだ!という自己満足もはなはだしい意見です。
そんなに言うなら、すべてのDのオーナー1人1人にあなたが出向いていき、あなたのスタイルを半ば強制すればいいんです。
それに話は前後しますが、重くでかい車体を、でかい排気量のDで買い物行くのがいいのか、660ccの軽自動車で行くのがいいかということになれば、いくらDのCo2排出量が少ないとはいえ、2000ccをゆうに超える馬鹿でかい(しかもたいていはターボがついている)エンジンとでは、絶対的な排気量の差はいかんともし難いと思いますが・・。
くどいようですが、D完璧ユーザーさん、あなたのことをさしているのではありませんよ。
あくまで、大多数のほとんどのディーゼルユーザーのことを言ってるわけですよ。
誤解しないで下さいね。しかもそういう人たちのほとんどが、あなたの大嫌いなAT車ですよ。
ま、とにかくあなたの言うように、ATはだめだ、とか、体が弱いのは自分のせいだ、とか言うんだったら、あなたがいちいちそういう人のところに出向いていって、すべて指導して下さい。
あなたの理論を聞いていると、極端な話、「身体障害者の人に向かって、おまえらは鍛え方が足りんから障害者になったんだ!」といってるのと同じことです。
喘息で苦しんでいる方や、ガンで亡くなった方(これについては、原因はいろいろあるといいますが、それではあなた、絶対にDの排ガスがその原因のほんの一部だといいきれますか?何年か経って、疫学上でも証明されたらなんていうんですか?現実に動物実験でも
裁判でも認められたわけですよ。それだったら裁判でもなんでも自分で起こして、はっきりと証明して下さい。そうでもしなければ、苦しんでる人々が報われません)
の苦しみが分かりますか?
自分はいいかもしれないが、そういう人々にとってディーゼル排ガスは最も憎むべき存在なのですよ。
軽々しくそんなこというものではありませんよ。
話変わりますが、私だって、必要以外の時は、体を鍛えるためにも、また、温暖化のためにも、そして空気を汚さないためにも、自転車や徒歩を使います。
そんな時、もっとも腹立たしいのが、あのディーゼルの毒ガスです。
すいたくないのにすわされている人たちの気持ちをもっと考えて、責任を持って発言して下さい!
少々感情的になってしまいましたが、あまりにも極論ばかりだったので、思わず反論しました。
記事番号:578
投稿日:2000年3月30日 23時20分
投稿者:D大嫌い
居住地:都外

題名:DPFの前に……

新しいことを始められるのはとてもすばらしいことだと思いますが、
その前に噴射ポンプを弄ってA/Fを異常に濃くしていると思しき車両や
エアクリーナの清掃をまったく実施していないような車両の摘発から
始められてはいかがでしょう。ディーゼル車の中にはほとんど黒煙を
出さない車両と盛大に出す車両の差が極端です。盛大に出す側を取り
締まることで、かなりの大気浄化が見込めるのではないでしょうか。
もちろん、その間に、排出ガス基準のガソリン車との差異も埋めてい
って貰わないと困りますが。
手近に出来ることをやれないのは、なぜでしょう?

記事番号:579
投稿日:2000年3月31日 0時56分
投稿者:自動車 好男
居住地:都外

題名:RE:なんで、国内自動車メーカーは積極でないの?

中西さん こんにちは
DPFシンポジウムで仕入れた知識の受け売りですが...
シトロエンのDPFは、PMの燃焼の為に燃料に酸化セリウムを添加します。
これは無害だとのことですが、日本では慎重論が多いようで、シトロエンのこれをつんだ車は、まだ認可されないようです。
車両価格は、”このDPFがついた”という理由では値上げされないようです。
イビデンのフィルターは、フォークリフトなどで実績があるそうです、ただしこのタイプは外部からの電力でPMを処理します。
CRTにも小型のものがあります。所謂SVU用としてなら十分に小型でした。
国内の需要は、ガソリン主体であることも国内メーカーが熱心でない理由の一つではないかと思います。
DPFの価格は、60万円前後、CRTの小型のものは、メーカーへの納入を前提にすれば、10万円だいのようです。
NOx法と違って都の規制では、都内を通過する車へもDPFの装着を義務付けますから、車庫とばしは、不可能です。

記事番号:580
投稿日:2000年3月31日 1時07分
投稿者:金井 明
居住地:都内

題名:RE:DNO作戦を成功させるためには、用途に合った燃料・方式でクルマ社会を構築するべきです。

天然ガスのバスは理解しますが、「すべてを天然ガスに」はガス会社のプロパガンダでしかありません。LPGだってガソリンより15%CO2排出量は少ないんですよ。
(炭素量が少ないんだからあたりまえの事ですが)
現行デイーゼル代替車は、用途に合わせてCNG・LPG・ガソリン・DPFなど後処理装置付デイーゼル車・DMEデイーゼル車などを選択して代替していくべきです。
例えば
・軽自動車から3トン積載トラックまでは「LPG・ガソリン・ガソリンハイブリッド」
・3トン積載以上のトラック・大型バスは「CNG・後処理装置付きデイーゼル」
それら以外に「どのジャンルでもCNG・LPG・ガソリン・DPFなど後処理装置付デイーゼル車・DMEデイーゼル車が開発されてPMゼロレベルをクリアすること」なら良いんじゃないですか? 厳しい規制は技術革新のチャンスなんですから。

記事番号:581
投稿日:2000年3月31日 12時05分
投稿者:池田 浩
居住地:都内

題名:RE:RE:RE:RE:極論には極論を。規制がなければ自発的にやる奴なんて極わずか・・・・ トホホ
「この発言は討論会画面からの削除事由 第5項 に該当するので、発言内容を表示できません。削除事由の説明については投稿画面をご覧下さい。」
記事番号:582
投稿日:2000年3月31日 12時28分
投稿者:クルマのデイーラーに勤める営業マン
居住地:都内

題名:RE:RE:RE:RE:渋滞道路近くに住んでいた同僚が2人も肺ガン死!

>たとえば過去100年では全体で0.7度の上昇であるが、
>東京都心では2.7度の上昇であった。
全体が都心部と同様の「上昇」してるんだったらわかるけどさ、
都心部だけが突出して高くなっているのは「ナゼ」?
都心部だけが暑いのは、エアコンや自動車の廃熱が大きな原因と違いますか?
100年前にはエアコンなんて無かったし、車だってこんなに多くなかった・・・よね!
緑も多く、地表はコンクリートやアスファルトでなかった・・・よね!
(以下の発言でも、「エアコンの廃熱」の問題は言及されてますね)
>これは脅しではなく、100年で4度というのはCO2のみの数値で,

???「100年で4度というのはCO2のみの数値」って???
>この先極めて夏が長く,厳しくなるから,
>エアコンによる排熱が今とは比べ物にならぬほど増加する。
-----------------------------------------------------------------------
>そして、気温が上がれば海水の蒸発も盛んになる。
>すると水蒸気も温室効果をもつから気温の上昇は加速度的になる。
「海水の蒸発」・・・いい所に気が付いたね・・・
「温暖化して海面が上昇する」という説を唱える先生達は、
「蒸発する分=海面は当然下がる」を計算していないらしいよ!
よ〜く調べてごらんなさい。
現行のディーゼル機関(@SPM・NOx他、有害物質を撒き散らす)を、
肯定する人達の最後の拠り所である「CO2問題」ですが、
真実はひとつ!=メリット・デメリットを秤に掛けると、
やっぱ、現行のディーゼルはよくない!!!!!!!
ってことになるんじゃないですかね!
意外なところに地雷が隠されていますよ!

記事番号:583
投稿日:2000年3月31日 17時13分
投稿者:まるちゃん
居住地:都内

題名:RE:DNO作戦を成功させるためには脱自動車社会の構築を

>天然ガスはほかの燃料に比べて炭素を含む割合が低く
>(そのためCO2排出量が減らせる)、
>燃料電池の燃料としても期待されています。
>どうしても、代替車が必要であるならば、
>現在のところ、天然ガス自動車しかないでしょう。
天然ガスは、燃焼の時点での「CO2の排出」は確かにいい数値です。
しかし!
採掘時〜消費までのトータルの数値を見る限り、「完璧」ではないようです。
LPGの方が低いらしい。
以上ご参考までに

記事番号:584
投稿日:2000年3月31日 17時19分
投稿者:まるちゃん
居住地:都内

題名:感想
初めてここに投稿する者で、ディーゼル車の所有者です。今回東京都が出した「ディーゼル車NO作戦」には基本的には賛成です。空気が良くなることは良いことですから。DPF(あってると思いますが)も法制化される前に自分の車に付けたいと考えています。ただ現時点で自家用車用のDPFが開発されているのか、個人負担では50万を超えると購入しにくい、などの問題があります。出来るだけ早くメーカーが低価格のDPFを開発してくれることを希望しています。自分の車は去年の8月に購入したもので、10年以上買い替える気はありません。出来るだけ長く乗り続けたいのでメーカーのみなさんよろしくお願いします。
ここでは盛んに一般の方が議論を繰り広げていますが、東京都は参加してない気がします。聞くだけ聞いて何の意見
も反映されないようでしたらはっきりいって無駄です。もっと東京都も参加しましょう。インターネット討論会が無
意味なものになりますよ。
記事番号:585
投稿日:2000年3月31日 17時47分
投稿者:下村 裕
居住地:都外

題名:RE:行動

あなたのような心がけが大事なのです。わたしはJVCSの回し者でもなんでも無く,ただ85万円/1台してた時から取りつけてみてその強烈な効果にほれただけなのです。
またかつて,バポライザーという黒煙,NOxを激減する装置があって,これはエンジンだけでなくボイラーなどにも使える汎用性が魅力で,私も25万円くらいかけて自分のディーゼルに取りつけたことがあります。結果は驚くほど動力性能が向上し,JVCSとの組み合わせで60km/h定地燃費が18.5km/lのディーゼル車が一般道実走で22.3km/l走った記録があります。
残念ながらこの会社は今行方不明ですが。
そこで、JVCSを付けるに当たって,注意点があります。
高回転高出力型のエンジンだと,かなりサイズを吟味する必要性があります。
このページで全てを説明するのは大変なので次のHPを見てください。
http://www.bl.mmtr.or.jp/candge/index.html/JVCS.htm
ディーゼルに付けるなら私が相談に乗ります。

記事番号:586
投稿日:2000年3月31日 19時28分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:温暖化防止への最大の障害は安い油(軽油)

誤解があったかもしれないですが、私は温暖化防止にディーゼルが
マストだとは考えていませんので、念のため。
>>>>ディーゼルの排ガスだけが問題でないでしょう。
>>>PM2.5についての調査が進んできた報道は勿論御存知で書いていると
>>>思いますが。
>>直噴ガソリン車がPM2.5で考えると、問題があることは承知しております。
>========
>というのは皮肉な書き方のつもりかも知れませんが、問題が指摘されている
こう書いたのは、お気づきの通り皮肉が多く含まれています。
先の投稿では、私は「現状のディーゼルシステムの養護」でなく、温暖化を
無頓着に考えている人が問題であるというスタンスを取っています。
そんなところにいきなりPM2.5の話は承知しているでしょうが、と書かれては
あなたもこの話は知っていますよね、という意味を込めて書きました。
もちろんガソリンにも有害物質が多く、PM2.5の存在がわかっている以上今の
ところは問題が無さそうだから無視する、では済まされない問題なのです。
>目立つ」で断じようとするのはかなり強引ですね。ディーゼル使用者が駐車で
>エンジン切らないと言うのは、こういう対決的な議論が始まる前から、自動車
>関係のコミュニティーでしばしば問題になっていましたが、ガソリン使用者との
>間に差異が出るのは安い燃料費が第一、第二に昔のディーゼルの始動性
>(これは今や落ちていると思う)が、一応考察としては昔から有るものです。
どのようなコミュニティーかは知りませんが、この考察の方がよほど強引です。
私もクルマ好きの端くれとして、あちこちのコミュニティーに顔を出しますが
このような話はメジャーではないです。
>「燃料が高い場合と安い場合と、どちらが無駄にされるか」という視点は、温
>暖化問題の中でも、炭素税を取り入れたい側(のつもりなんですけどね、私
>は)の論拠になってきましたが、こういう一般傾向として合理性が有ると考え
>られる論理と逆の結論を、たまたま一回の観察ではない定量的なものとして
>さずに言うなら、何でも言えるということです。「ガソリンの方がやっているじ
>ゃないか」というのは感情的な反発から出た水掛けとしては理解できますが、
>なんで高い油の方が無駄に使われるのだ?という疑問に対して説明がつけ
>られません。
まず貴方の考えている「一般傾向」は現実の一般傾向ではないと考えます。
油が高かろうが安かろうが、無駄なアイドリングをする輩はやるんですよ。
感情的ではないですよ。実際にスキー場の駐車場などで勘定してみるといいです。
「アイドリングするために」「静かな」ガソリンを選ぶという輩も現実には
いますからねぇ・・・。
ですから、ディーゼルの方がアイドリングしているヤツが多いなんていう
考えの方がよほど合理性に欠けますね。
私のスタンスはディーゼルだろうがガソリンであろうがアイドリングは
NGなのです。嫌いなものは目に付くでしょう。その目で見て、明らかに
ディーゼルの方がアイドリングしている輩が多いなんてことはないです。
燃料が安いからアイドリングをするという低俗な連中はガソリンや軽油
が例え\200/Lになったってやりますよ。
ただ現実に軽油は安いですから、これをガソリンと同レベルくらいに
値上げするのは良いことだと思いますね。
>回りくどくなりましたけどまとめると、ディーゼルが嫌いで、ディーゼルのアイド
>リングだけが問題なんて風には元記事は読めませんでした。むしろ現実に繰
>り返し報道されている健康被害の報告を無視し、CO2だけが問題化のように
>する擁護が(元がかなり低い)ドライバー意識の向上を妨げている。総論、そ
>ういうところにお腹立ちのように読めましたけどね。
私にはそのような問題提起には見えませんでしたが・・・。
逆にCO2は関係ない、というように見えたのでそこに反論したわけです。
もっとも現状のディーゼル(特に整備に問題があるもの)の排ガスは早急に
改善しなければならないものなので、規制を強化する必要があるという事は
大賛成です。現状の規制、都の提案共に大型ディーゼルに特に甘いですから
大幅な規制強化が必要であると考えます。
燃料代が上がっても、それが環境改善に効果があって、さらに零細業者のみに
負担が行くようなシステムでないという作戦ならば、喜んで賛成するのですが
都の作戦内容ではそのあたりが不完全すぎます。
#アイドリング禁止条例を打ち出したことについては評価しますが。

記事番号:587
投稿日:2000年3月31日 19時39分
投稿者:温暖化防止派
居住地:都外

題名:本気で環境を考えての政策か・・?期待していいのか。
私は埼玉でトラック販売をしているものです。
最近お客さんの中にもこの対策に対しての感想を聞く事が多くなりました。
皆さん非常に興味があるようです。
ただ漠然とした現状ですので、いまいち現実味がない様子。
ディーゼル車をほとんどの方が買って行かれます。
都の政策通り、今後買い替えとなると大変な事になるでしょう。
いきなり皆が納得できるとは思えません。高価な買い物ですし・・。
それから今現在でもNoxについて規制がありますが
この検査の現状を知って呆れました。
検査官によって目で適当にチェックするだけ。
しかもどう考えても問題ある黒煙を吹きまくっている車に対しても
すいすいOK。
車検証にNox不適合となっている車は適合にするため
小型の機械を取り付けることが定められていますが、
(私は実物をよく知っていますが)子供だましのおもちゃみたいな
機械。どう見てもこんなもので排ガスを左右する代物とは思えません。
そんなものが一個15万円もしたりして。
それをカチャッとセットして
車検が通るようになりますが、絶対に信じられません。
こんな馬鹿馬鹿しい事の延長になるんじゃないか
今の私は疑心暗鬼です。
今、力をもつ警察官や官僚の不祥事続きで皆が暗いため息をついています。
21世紀を前にして、ここで気持ちを入れ替えなければ
この先思いやられます。
この政策の基本的考えにはもちろん大いに賛成です。
キレイな地球にするべきですよね。
石原都知事を先頭に、都に期待をしています。
期待を裏切らないでほしいから、気持ちを一生懸命書きました。
よろしくお願いします!
ニュース、楽しみに見ています。
頑張ってください!('v')
記事番号:588
投稿日:2000年3月31日 20時20分
投稿者:トラック屋の看板娘
居住地:都外

題名:RE:DNO作戦を成功させるためには脱自動車社会の構築を (総論賛成!)

すいません、ちょっと細かいですが…
>自動車や電気自動車等で運べる距離(駅、港、空港)まで運べればいい
>わけで、その先は鉄道、船舶、飛行機で運ぶ社会を構築しないとDNO作
概ねそうなんですが、飛行機を入れてしまうと「東京の空気だけ奇麗に
なればいいのか!」という反論を受けることになります。航空機という
のはディーゼルやらガソリンやらを越えて環境負荷が高いですから、念
のため。最近、「環境goo」で紹介されていたHPで、
http://www.jrfreight.co.jp/kankyo/k_a02.html
が参考になります。
時々単に公共交通機関ということで「モーダルシフト」に航空を入れる
方がいらっしゃいますが、一番まともなCO2排出でも、営業用普通ト
ラックの8倍を出します。実際にはNOXの放出量が多いので、温室効
果ガスのシェアではCO2排出に1.5倍掛けたほどの数値が上がって
います(気象変動に関する政府間パネル)。
一見すると自家用小型トラックより省エネに見えますが、自家用(営業
用でない)ということは、事業者の配送、特にジャストインタイムの問
題などで空荷や積載効率が悪く、都市内走行が多く考えられるからで、
どうせ航空で置き換えられる分野では有りませんし、仮に都市交通に使
えたとしたら、ディーゼル問題どころでは有りません:−)
ちなみに、旅客分野の航空機は自家用車並みのCO2排出効率(新幹線
の6倍)ですが、これも統計上のトリックが有り、自家用車の多くが都
市部内(から逃げてからやむなく使うようになりましたが、自分の場
合※)
※のような車との関わりなので、2000CCのガソリンMTで、最悪
12km/l以上は走るのしか知らないわけですが。
…の短距離で非効率に使われていることを考えれば、ガソリンだろうが
ディーゼルだろうが、長距離移動では航空機よりマシ(CO2含め全て
で)なことは間違い有りません。いうまでもなく、自動車の公共交通機
関といえば、たとえ軽油ディーゼルでも長距離バス(これはNOXはさ
ておき、CO2だけとれば新幹線などに近い)の方が遥かにマシです。
けどこの辺はあまり関心が得られている所ではなく(京都会議以降の日
本のにわか温暖化防止や環境ブームなんか本物に見えないあたり)、大
阪では「グリーン配送」と言って軽油ディーゼル以外を使う業者に仕事
を回す(自治体が率先して)一方で、関空の利用を増やすために新幹線
から航空に利用を移すことを、府の旗振りでやっています。羽田が満杯
で困るような東京はともかくとして、多くの自治体では空港が余ってい
て飛ばすことに躍起ですから、車に関しては環境を謳ったことをやって
も一方で航空には補助金を出すという、自己矛盾を抱えた状況にあるわ
けです。ノーカー運動なんかも環境ではなくバスや汽車の維持のためで
(それは環境のためを兼ねますが)、その実航空の利用運動なんかもし
ていますから、本当は環境のことは二の次なのがわかります。
そういう地方の状況の方が東京を離れてから顕著に見えているので、大
部分の地方の自動車に関する環境への取り組みは「ポーズ」だと確かに
思うのですが、単に状況に恵まれている(赤字の県営空港を持たないと
か)せいかもしれませんけど、東京の施策はあまり自己矛盾を抱えてい
ない方だと思います。
という訳で題名には大賛成ですが、
> ディーゼル車の代替車にガソリン車やLPG車が候補に上がっているそ
>うですが、ガソリン車やLPG車に変えるとCO2の排出量が増え、京都会
>議で約束したCO2削減を達成できなくのでやめるべきでしょう。
軽油ディーゼルがCO2排出を抑えているというのはかなり誇張が入っ
ていると散々指摘されているわけですし。「自動車は(方式はまずおい
て)駅、港(上記の理由で空港は除きます。必要最小限、現状非悪化に
すべきは自動車と同じです)まで運べればいいわけで、その先は鉄道、
船舶(スーパーライナーなど速いのは結構大食いです。ここでも飛行機
というのは差っ引かせてもらいます)で運ぶ社会を構築してCO2を削
減。その効果の一部を使って他の有害排出ガスが飛びぬけて多いディー
ゼルを電気や天然ガス、LPガスなどに転換していくべき」ってところ
じゃないのでしょうか?
ちなみに天然ガス車が炭素を含む割合が少なくCO2が…ですが、軽油
(航空燃料に使われる灯油類も)は炭素量が多い方で、その分積載性が
よく、結果リッター燃費で思うほどCO2排出が減らないわけです。基
本的にエネルギー消費の大ざっぱな枠組みは「仕事量」で決まってしま
います。次に効率として、鉄のレールを鉄輪で転がるか、水の上を滑る
か、ゴムタイヤを使うか、飛ぶか(以上効率順)という話になるわけです。
この辺で決まる大きな効率の差の前には機関の種類というのは「>」で
結べると考えますが、水俣病にしろ工場の排煙にしろ、垂れ流して生物に
危害を与えても、後処理に金とエネルギーを掛けるのは勿体無いという論
理は通らなくなっているわけで、この点では軽油ディーゼルの問題は最後
の部類でしょう。
現状においては車では軽油ディーゼルだけが甘い排ガス規制に止まってい
ますが、これを何らかの手だてで処理しようとすれば、結局はエネルギー
を使います。他の交通機関での代替を言えるなら、なおさら軽油ディーゼ
ルの消費エネルギーを、自動車で閉じて少なく見積ってやるのは変で、エ
ネルギーにしろ医療費の増大にしろ、使っているものが得をして社会全体
に付け回しが来る構造になっていることを考えねばなりません。
車両単体でのエネルギー効率だけでは木を見て森を見失う恐れがあるわけ
で、車両自身の燃「費」がいいからCO2排出が少ないはずという論理も
ちょっとどうかと思っているわけです。

記事番号:589
投稿日:2000年3月31日 20時21分
投稿者:でんこちゃん
居住地:都外

題名:RE:RE:完璧?ディーゼルユーザーに一言

私だって喘息で,時には意識不明まで追いやられたりしましたから,苦しさは良くわかってます。ただこれに関しては調子の良い時に水泳など肺活量の増える運動を普段からしておくと(運動が嫌いならカラオケでもよい。ただ、マイクに頼らずおなかからしっかり声を出して歌うことが大切。もちろんボックス内は禁煙です。)いざ大発作が起こった時の苦しさが全然違います。
アトピーとガンに関しては四国のある医学博士が設立した療法で治療または予防できます。この場で名前を出して良い物か分からないので名前は出せませんが。
私は鍛え方が足りないなど一言もいっていない。アンテナを広く伸ばして,良い情報をキャッチしてほしいということなのです。喘息,アトピーにステロイドずけの療法はもうだめなのです。ただもし私の文面がそのように鍛え方がどうのと感じられたならこの場を借りてお詫び申し上げます。
それと、現在のディーゼルの排ガスで良いなど一言もいった覚えは無いです。
私はエネルギーの無駄を防ぐためにも、現在ある車両をいかにして対策するかという方向で議論が進んでほしいのです。
間違っても小型ディーゼル用の装置が開発されぬまま条例だけが施行され、運送業者等が一斉に新車の買い替えを余儀なくされ,大量に廃車が出ると同時に新車を作るのに大量のエネルギーが消費され,自動車メーカーと取得税等で税収がアップすると同時に形だけなのに公約が達成されたと胸を張れる東京都だけがうはうはできるような、東京都職員の上にたつ方のほとんどが頭に描いてるであろうシナリオが現実化することだけは絶対に許さない。

記事番号:590
投稿日:2000年3月31日 20時22分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:完璧?ディーゼルユーザーに一言

それと、確かに雪の無い時に通勤や買い物に行く時ランクルで行くより軽で行った方がCO2排出も少なくて済むと思うだろう。
問題は一人で何台も所有することが経済的に許されないことだ。
もちろん,理想は一台30km/l走るような(軽とは限らない)車を所有して使い分けることだ。(もちろん除雪にも使える頑丈な4WDで20km/l走るのが理想ですが)
ただ、街まで遠い我が家は必然的に走行距離が多く,メンテナンスもある程度自分でやらないと経済的に維持するのが困難なので結局最近の手が入る隙間も無いエンジンルームを見ると,たとえ魅力的な燃費性能を持っていてもなかなか所有する気にならない。
かつて,660ccの軽乗用車を一時的に通勤に使ったことがあるが(代車で),MT車で14.2km/lというデータが残っている。
そして,今のランクルが同じ通勤で13km/l前後走ってるのであまり大差ないということが分かってるので、我が家にはランクルなのです。ちなみにその軽乗用車で遠出したことがあるが,そのときは15.7km/lでした。同じコースをランクルは16.5km/lをマークしています。
もっとも、1000-1500ccのMTの乗用車ならもっと良い燃費が出せるだろうが、やはり電子制御化された複雑なエンジンルームはついてくるし,パワーステが無い物は無いし、窓は自動だし、どこにも節約という意思が無いのが気に食わないのです。それに数年でモデルチェンジしてしまう一般的な乗用車は長年乗るには部品供給の面でやはり不安だ。
(10年程度は新車だと思ってる。)
結局15年、20年経ってもモデルが変わらないランクルが良いのです。

記事番号:591
投稿日:2000年3月31日 21時11分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:DNO作戦を成功させるためには、用途に合った燃料・方式でクルマ社会を構築するべきです。

いい考えだと思うが私はガソリン車の担当範囲は総重量2トンまでにしないと,効率が悪すぎると思う。
日本には存在しない車両の話だが,総重量4.5トン(普通の2トン車くらい)
のガソリンのキャンピングカーを高速を走らせる記事を見たことがあるが,そのときの燃費は129km走って94l消費とあった。
こんなものがうようよ走ると思うとぞっとします。
それと、付け加えるとすれば,都心部と田舎では道路環境も全然違うからそれぞれの車両が適した場所で活躍するのがよい。
分かりやすく言えば,所得の低い我々のような田舎者まで,東京都のとばっちりを受けて物流のコストアップをこうむる義務は無い。少なくとも我々の近所でこの運動が全国に広がることを望んでいる人は一人もいなくて,ぜひ都心部だけにとどまってほしいと願ってる方ばかりです。

記事番号:592
投稿日:2000年4月1日 2時47分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:RE:RE:渋滞道路近くに住んでいた同僚が2人も肺ガン死!

海面上昇だけでしょうか?海水が蒸発するほど気温が上がって,果たして正常な生活がおくれますか?夏の異常高温で熱射病で死亡する人がいないと断言できますか?
まともに米や野菜が作れますか?食料自給率の低いわが国では大変な問題だと思いますよ。
山に雪が降らなくなったら夏場はどこも深刻な水不足になることくらいわかりますよね。
それでも冬があったかくなるならすごしやすくていいやなんて楽観視しますか?
都心部の空気をきれいにするための手段に一番楽で手間がかからず,都とメーカーだけが
とってもおいしい思いをして,沢山のエネルギーが無駄になる(買い替え)をすることで、これらの危機が確実に早くやってきます。(ガソリン化によるCO2排出急増も含めて)そしてそのとばっちりは都民だけでなく,全国全ての人たちがこうむります。こんな迷惑な話がありますか?
そうならないためにも寿命以外は絶対買い替えは許さず,現行車両に対策する方法で事が運んでいただきたい。

記事番号:593
投稿日:2000年4月1日 7時34分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:素人なもので・・・

初めてこの討論会を拝見させていただきました。
議論が活発で、大変に面白いと思うのですが、
なにぶん私は素人な者ですから
専門用語(SPM、PM2.5)などの単語が出るとよく分かりません。
一応、自分でも文献などを読んでみたのですが、
文献にも載っていないことがよくあります。
ですのでそのような単語の解説などが載っているホームページが
あれば、教えてください。
また、ディーゼル車が環境に悪いなどといわれていますが
具体的にどのように悪いかがよく分かりません。
排ガスの組成などは書いてありますが
ガソリンエンジンは二酸化炭素がディーゼル車に比べて
多く出ていますし、電気自動車などは排気ガスがありませんが
電気を作る段階で排気ガスが出ているはずです。
そのような全体的な観点から見たデータがあれば
教えてください。
宜しくお願い致します。

記事番号:594
投稿日:2000年4月1日 15時27分
投稿者:素人
居住地:都内

題名:RE:RE:RE:DNO作戦を成功させるためには、用途に合った燃料・方式でクルマ社会を構築するべきです。

>それと、付け加えるとすれば,都心部と田舎では道路環境も全然違うからそれぞれの車両が適した場所で活躍するのがよい。
分かりやすく言えば,所得の低い我々のような田舎者まで,東京都のとばっちりを受けて物流のコストアップをこうむる義務は無い。少なくとも我々の近所でこの運動が全国に広がることを望んでいる人は一人もいなくて,ぜひ都心部だけにとどまってほしいと願ってる方ばかりです。
そうですか?
もしかして、ディーゼルユーザーの方ではないでしょうか?
近所の人に話すと喜んでいますよ、空気が綺麗になると。
(車を所有しない高齢者の方です)
私の家の前は指定国道です、交通量はたいした事ないですが、(日/二万台強)
ダンプが多く沿線の大気測定地点は県内最悪を記録した事があります。
都会で走れない大気汚染元凶車両が田舎では走って良いと言うのは
田舎をバカにしています、NOx法で使用できなくなった車が
田舎で堂々と登録されて都に毎日荷物を運んでおり、せっかくの規制が
台無しになっています、また田舎とは言え大気汚染はあります。
今回の東京都の規制が全国に広がることが
一般住民の考えでないでしょうか。

記事番号:595
投稿日:2000年4月1日 16時4分
投稿者:ゲホゲホ、東京の空気は
居住地:都外

題名:RE:RE:RE:RE:DNO作戦を成功させるためには、用途に合った燃料・方式でクルマ社会を構築するべきです。

たしかに空気だけきれいになれば誰も文句は言わないだろう。
しかし、そのためにさまざまな会社がつぶれ,沢山の人が路頭に迷うようになっても
大手を振って賛成できるか?
(少なくとも私の会社では車両の一斉買い替えには耐えられないので、事業縮小,大幅リストラは必死です。)
たしかにお年寄りを保護しなければならないのは分かるが,結果的に年金を払える人が減ったり,払えない人が増加すれば,結局年金受給者にしわ寄せがくる。
厳しい言い方かもしれないが車に乗ってない社会に貢献してない(失礼,貢献し終わった)年金生活者の意見だけが参考になるだろうか?
車検の排ガスチェックをまともにして(現在はノーチェック同然ですから。)
警察はスピードの取り締まりなんかやめて、街で整備不良車(汚い排ガスを出す車両)
をとりしまり、免許取得時、更新時にメンテナンスの試験を加える。
地方都市はこれくらいで十分だと思いますが。
それよりも温暖化が進んで,まともに農業が出来なくなることや,山に雪が降らなくなって,慢性的な水不足になってる最近の能登地方の今後の生活のほうが余程心配でならない。地形的にダムが造れないこの地域はこの先雪が降らなくなったらどうやって水を確保するのだろう。
(降雪量が極端に減ってきたここ10数年は毎年のように水不足に悩まされてる。)

記事番号:596
投稿日:2000年4月2日 9時22分
投稿者:近藤 雅
居住地:都外

題名:RE:責任は結局自分でとるしかない

>商売の道具として使っているのなら明らかに受益者であり、大気汚染で苦しむ多くの人たちに対する加害者です。大気汚染で苦しむ人たちも多少の受益は受けていますが、医療費、肉体的苦痛、精神的苦痛など受益とは比較にならないくらいの被害を受けているから問題化するのです。
誰も、受益と被害を比べて言っているのでは無く
“ディーゼル車による輸送=輸送業者の利益”では無く、
“ディーゼル車による輸送=安い輸送費=安い製品を使用する人の利益=全ての人の利益”です。
輸送業者にの立場から言えば、”初めから全ての業者がガソリン車”であれば、利益は一定(輸送費が上がるだけ)です。
この為、ディーゼル車を使用する事で利益が上がる訳ではありません。
また、私は
“受益者=責任者”では無いと思います。
責任は、あくまでもディーゼル車の使用(購入)を許可した行政側であると言いたいのです。
>すべてのディーゼル車に同一条件の排気ガス対策がなされるなら、企業間での競争に差はないはずで、輸送コストが一律に上昇するだけの話です。それで問題はないと思います。
輸送コストが上がるだけなら全く問題はありません。
問題なのは、現在使用中のディーゼル車を買い替えたりする事にかかる莫大な費用負担を負うのが、責任の無いディーゼル車ユーザーであることが問題なのです。
>それは都民全体で決める問題なのでいっそのこと都民投票でもしたらと思います。自動車税に関する税制体系は既得権益でがんじがらめにされた不公平税制そのものですからこれを気に揮発油税、自動車税、重量税すべてを見なおして欲しいものです。(国に対して)
何度も言いますが、対策を挙げているのではありません。
環境対策に必要な費用負担を全ての人が公平に負担する事を前提(今のやり方では少数の人に押し付けている)にして話し合いをした場合を言っているのです。
>これほど強力な態度に出た地方自治体は過去に例はありません。
“これほど強力な態度”でいじめているのは国ではなく権力の無いディーゼル車ユーザーに対してでしょう。
>行政が責任を持つといっても、国で500兆円、財投機関で200兆円(一人当り700万の借金)といった巨額の債務を抱える行政にそんな余裕はないのす。
結局は市民がそれをすべて負担するということになり、税制上、異常に低く押さえられた商用車の自動車税、重量税、軽油揮発油税を上げて捻出する方法が最も現実的でしょう。(国が動いた場合)
金が無いから国では対応できないなんて人に負担を押し付けるいい訳にもなりません。
それでディーゼル車ユーザーをいじめる事を正当化できるとでも思うのでしょうか?
また、東京都の環境を良くする為の負担を都民が負うのは理解できる事です。むしろ他人に押し付ける事の方がよほどおかしいと思います。
貴方は、これだけ“環境のために〜”と意見しておきながら、自分が負担するのには反対するのですか?
だから“少数派”いじめだと言うのです。
>責任うんねんよりも自分で汚した空気は自分で綺麗にして返すのは人として基本じゃないですか?
私は初めから責任の所在をディーゼル車ユーザーに押し付ける東京都の“責任転嫁”を問題として意見しているのですから、反論にしても論外ではないでしょうか?
他の部分もそうでしたが、感情論ばかりが先走っていて、筋の通った意見では無い物が多いように思います。
他人の意見に対して反論するのであれば、最低限、意見を良く読んで、理解してから意見を言って欲しいものです。
最後に私は“輸送業者”でも、その関係者でもありません。あくまでも第三者の立場から、不公平なこの規制に対して意見しているだけです。

記事番号:597
投稿日:2000年4月2日 13時26分
投稿者:レジスタンス
居住地:都外

題名:RE:渋滞道路近くに住んでいた同僚が2人も肺ガン死!

>海面上昇だけでしょうか?海水が蒸発するほど気温が上がって,果たして正常な生活がおくれますか?夏の異常高温で熱射病で死亡する人がいないと断言できますか?まともに米や野菜が作れますか?食料自給率の低いわが国では大変な問題だと思いますよ。
>私が先に述べた改造した2000ccのガソリン車の燃費と,現在の改造ランクルのデータは同じ条件で、金沢市内です。(通勤ルートまで同じです)20kmの距離を45−50分かけて通勤しているので決して流れが良いわけではない。
CO2の問題を提起おきながら、通勤に車を使うなんて矛盾していませんか?都民の多くはマイカー通勤なんてしていません。なぜ鉄道、バス、自転車など代替手段、又は近所の住民と乗り合いを行わないのでしょうか?13km/l走るランクルに乗ることがどれほど温暖化防止の効果になるのでしょう?ATのアルトでも田舎ならば余裕で20km/lは走ります。ディーゼル車の将来の可能性については否定しませんが、温暖化防止に効果のある小型ディーゼル乗用車は日本ではほとんど販売されていません。(技術的というよりニーズとコストの問題から)つまり地球に優しいのではなく自分の財布に優しいからディーゼル車を選ぶ人が多いのが本音のところではないでしょうか?
CO2削減のためにはエネルギーロスを極力少なくする必要があり、そのためには動力源の方法関わらずに車体の軽量化が必須となります。(F=ma)この時障害になるのが衝突安全性であり、これだけ車体が大型化した日本では本当の意味でのエコカーの普及の大きな障害になっています。誰だって生命の危険を犯してまでCO2の削減はしたくないでしょう。従って、CO2の削減を行うには運転車両の衝突安全性だけでなく相手の車両に対する加傷性を十分考えた車両の普及が大前提となります。だから燃費の良いランクルに乗っているからCO2の削減に協力しているという主張は矛盾しているのです。

記事番号:598
投稿日:2000年4月02日 14時46分
投稿者:ジャスティス
居住地:都内

題名:RE:RE:DNO作戦を成功させるためには、用途に合った燃料・方式でクルマ社会を構築するべきです。

世の中は車中心社会ではありません、車社会と関係ない(所有しない)人間の意見が参考にならないのは、クルマ所有者(この場合はディーゼル所有者)自分勝手以外考えられませんね、もし貴方の会社がそのような弱者を犠牲にして成り立つのであればさっさと潰れて下さい。世の中あらゆる業種は規制を受け入れて成り立っています
工場等の排ガス規制で多額の投資を現実にさまざまな会社は行っています。
ディーゼル車を使用する必要があるのなら今回の規制は受け入れるべきです。
>そのためにさまざまな会社がつぶれ,沢山の人が路頭に迷うようになっても
>大手を振って賛成できるか?
貴方はよく体を鍛えろ発言されていますが、
これこそ、路頭に迷わないように自分自身(会社)を鍛え努力すべきです。
CO2についてお聞きしますが、今回のディーゼル車NO作戦が実施された場合
CO2の増加は何%位日本全国で増加しますか?
またそれにより何度平均気温が上昇しますか、
大変CO2の増加を危惧されていらっしゃるので、お教え下さい。
温暖化ガスのメタンガスは6割が農業が排出元です
温暖化防止で農業をやめる訳にはいきません
CO2だけが温暖化ガスではありません。
(自信は無いですが自治体のホームページの内容です)

記事番号:599
投稿日:2000年4月2日 23時1分
投稿者:ゲホゲホ、東京の空気は
居住地:都外

題名:【クロカン四駆】東京では不要な乗り物です

近藤 雅 さん、皆さん、こん**は。
>>もっとも、1000-1500ccのMTの乗用車ならもっと良い燃費が出せるだろうが、や>>はり電子制御化された複雑なエンジンルームはついてくるし,パワーステが無い物>>は無いし、窓は自動だし、どこにも節約という意思が無いのが気に食わないので
>>す。それに数年でモデルチェンジしてしまう一般的な乗用車は長年乗るには部品供>>給の面でやはり不安だ。(10年程度は新車だと思ってる。)
おっしゃる通り、ヘタな軽自動車よりも実質的な燃費は上でしょう。
近年はもう常識的になったパワ−ウィンドウや電動リモコンミラ−など、そうめったに使わない部分での小型モ−タ−の多用と配線増加による車両重量の増加も決して侮れませんね。
ただパワステ無しの車両は趣味的な部分で一部車種に残るFR車ならまだ大丈夫でしょうが、FF車の場合ですと過去にパワステ無し車を所有・運転していた経験では女性にはかなり厳しいと申し上げておきます。動き出してしまうとそう問題ないのですが、車庫入れや路地裏を曲がるなどの微速状態で大きく転舵する際に、非常に大きな腕力が必要です。
なお一般乗用車の部品供給について心配されていますが、小生が実際に経験した事項としてコメントしておきますと、フルモデルチェンジが行われてしまってもその最終モデルの製造中止後10年程度でしたら実に簡単に入手・整備が出来ます。
よって初期モデルを購入した場合、およそ15年程度は間違いなく大丈夫です。
またプラットホ−ム(ボディ下部)だけではなく部品も共通化する動きが加速しており、現行の乗用車の部品は相当長く残ることでしょう。
トヨタを例に取りますと「ヴィッツ」「プラッツ」「ファンカ−ゴ」「Bb」は、プラットホ−ムを含めて共通化された部品が相当あります。
>>結局15年、20年経ってもモデルが変わらないランクルが良いのです。
どの程度の面積を除雪されるのかは不明ですが、簡易な除雪機では困難な程に広範囲なのでしょう。きっとスノ−プロ−が装着可能な40〜60あたりまでのものをご使用なのでしょうね。なおランクルもちゃんと進化(モデルチェンジ)しており、現在100まで進化しています。国内では発売していませんが、オ−ストラリア向け(輸出仕様)には105というモデルもあります。
近年スキ−に行くたびに思うのですが、完全除雪の道路のその先の駐車場には首都圏ナンバ−のランクル・パジェロ・ビックホ−ンなどのクロカン四駆が溢れています。
近藤さんの様に田舎暮らしを満喫(東京に暮らす人間から見ると羨ましいです)されている様な、ごく一部のかたのニ−ズには絶対に必要な車両ですが、たまにスキ−やキャンプに行く程度の都会人には不要な乗り物だと小生は思っています。
日本は公共投資として道路が『聖域化』してしまったため、道路という道路がアスファルト舗装されてしまい、凹凸がひどい未舗装路は最近殆ど無くなってしまいましたので今やクロカン四駆が必要な場所は、秘境と称されるエリアですら一般走行用途としての必要性は国内ではもう殆ど必要ないのが実状でしょう。
しかしそれとは反比例して流行し各メ−カ−から多様な車種が発売されていますが、先進諸国でもこんなに走っているのは日本だけでしょう。
PS でも個人的には好きな車種です、クロカン四駆。

記事番号:600
投稿日:2000年4月2日 23時56分
投稿者:やまだ たつや
居住地:都内

ログ一覧へ戻る

お問い合わせ

このページの担当は東京都環境局です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。