このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 廃棄物と資源循環
  3. リサイクル
  4. レアメタル緊急回収プロジェクト(小型家電リサイクル)
本文ここから

レアメタル緊急回収プロジェクト(小型家電リサイクル)

ページ番号:291-542-460

パソコンのリサイクルはこちら

小型家電のリサイクル方法

1.自治体による小型家電の回収

  回収ボックス等による回収になります。
  回収方法・料金・お問い合わせ先等は、

  お住まいの自治体のホームページ等でご確認ください。

  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。区市町村小型家電リサイクルサイト一覧(PDF:237KB)

2.宅配便による小型家電の回収

  宅配便による回収になります。 
  回収品にパソコンを含む場合は段ボール1箱まで無料です。 

  詳しくは以下のページをご確認ください。  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。
  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。リネットジャパンリサイクル株式会社ホームページ【家庭向け】(外部サイト)  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。
  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。リネットジャパンリサイクル株式会社ホームページ【都内事業者向け】(外部サイト)

3.家電量販店による小型家電の回収

  家電量販店店頭での回収になります。
  回収方法・料金・お問い合わせ先等は、
  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。小型家電リサイクル協会のホームページ(外部サイト)等でご確認ください。

無許可の回収業者を使用しないでください!

詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。環境省(外部サイト)のページをご確認ください。

小型家電に含まれるレアメタル

昨今の世界情勢を受けて供給不足が懸念されているレアメタルを循環利用するためにも、
小型家電をリサイクルすることが重要です。

レアメタルとは

埋蔵量・産出量ともに多く、精錬が比較的簡単な鉄、アルミ、銅などの金属は 「ベースメタル」と呼ばれています。
一方、産出量が少なかったり、 抽出がむずかしい希少な金属を「レアメタル」と呼んでいます。
チタンやコバルト、ニッケルなどがそうです。
さらに、レアメタルの一部である17元素は「レアアース」と呼ばれ、 先端技術を用いた製品には不可欠な素材となっています。
このほか、貴金属として扱われる金や銀、パラジウムなどがあります。
日本はレアメタルのほぼすべてを輸入に頼っています。

(経済産業省資源エネルギー庁HPより)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/anzenhosho/koubutsusigen.html(外部サイト)

身の回りのレアメタル

携帯電話、デジタルカメラ、オーディオプレーヤーなどの小型家電には、レアメタルが含まれています。
これら廃棄される小型家電からレアメタルをはじめとする人間にとって有益な資源を回収することで、レアメタルなどの輸入量を減らすことができます。

(経済産業省資源エネルギー庁HPより)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/anzenhosho/koubutsusigen.html(外部サイト)

皆さんの周りに、使わなくなった小型家電はありませんか?
小型家電をリサイクルに出すことは、レアメタルの循環利用に繋がります。
回収方法を確認して、リサイクルに出しましょう!

レアメタル緊急回収プロジェクトイベントについて

令和4年12月には、家庭に眠っているパソコン等をリサイクルに出す行動変容を促すために、パソコン解体ショー、小学生及びそのご家族を対象としたレアメタルに直接触れることができる体験会を開催いたしました。

イベント開催概要

①日  時 令和4年12月27日(火曜日)15時から16時まで

②会  場 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。光が丘IMAイマミセ1F光の広場イベントスペース(外部サイト)

③司  会 WoWキツネザル

④内  容 (1)パソコン解体ショー

      (2)ゲーム機解体の体験会

レアメタルイベント
イベントの様子

アーカイブについて

本イベントの様子はYou Tubeの【東京都】環境局資源循環推進部チャンネルにてご覧いただけます。
URLはこちら
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.youtube.com/watch?v=a2Xre3jMgI4(外部サイト)

小型家電リサイクルに関する制度について

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。