このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

都立秋川丘陵自然公園

八王子市、秋川市にあり、秋川と秋川渓谷の流れと、それらの南側につらなる標高300m程度の丘からなっているぞ。西側は秩父多摩甲斐(ちちぶたまかい)国立公園に続くよ。秋川渓谷(けいこく)などは、四季折々に表情を変えるんだ。

絶滅危惧種の凡例

  • VU(国):絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環境省)
  • VU(都):絶滅危惧Ⅱ類(VU)(東京都)
  • CR(国):絶滅危惧ⅠA類(CR)(環境省)
  • CR(都):絶滅危惧ⅠA類(CR)(東京都)
  • EN(国):絶滅危惧ⅠB類(EN)(環境省)
  • EN(都):絶滅危惧ⅠB類(EN)(東京都)


モズ

モズ

季節

場所

大きさは?

20cmくらいだよ。

特ちょうは?

タカのようにするどいくちばしを持っているんだ。

何のなかま?

スズメの親せきだよ。

どこで見られる?

日本各地で見られるよ。海外では、中国の一部と朝鮮(ちょうせん)半島で見られるよ。 平地から低山地の畑や雑木林(ぞうきばやし)にすんでいるよ。

鳴き声は?

「キーギチギチ」と、けたたましくて高い声で鳴くよ。

主な食べ物は?

主にこん虫や両生類を食べるよ。小さな鳥をつかまえて食べることもあるよ。

もうワンポイント

つかまえたこん虫などを木の枝などにつきさしたり、木の枝にはさんだりする「はやにえ」といわれる習性があるんだ。つかまえたえ物は、後で食べるために残しておくんだよ。

モリアオガエル

モリアオガエル

季節

場所

大きさは?

オスは4~7cmくらいだよ。メスは6~8cmくらいだよ。

特ちょうは?

指先には丸いきゅうばんがあり、それを使って木の上で生活をしているんだ。地上に下りることはめったにないんだって。

どこで見られる?

日本の固有種で、本州と佐渡島(さどしま)の雑木林(ぞうきばやし)に近い池や、ぬまのまわりで見られるよ。

鳴き声は?

オスはのどの下にふくろのようなものを持っていて、それをふくらませて「コロロロロ、コロロロロ」と鳴くよ。

主な食べ物は?

木の上にいるバッタやチョウなど、こん虫を食べるよ。

もうワンポイント

水ぎわに立つ木などに、ソフトボールほどの大きさがある白いあわのかたまりを作ってたまごを産むんだよ。その中でふ化したオタマジャクシは、雨でとけてくずれたあわのかたまりといっしょに、水の中に落ちるんだって。白いあわにたまごを産む、めずらしいカエルだよ。

カヤネズミ

VU(都)

カヤネズミ

季節

場所

大きさは?

5~8cmくらいだよ。

特ちょうは?

小さな体と、かわいらしい顔をしているよ。日本で一番小さいネズミだよ。

どこで見られる?

日本では宮城(みやぎ)県より南の本州、四国、九州にかけて見られるよ。海外では、ヨーロッパ、ロシア、中国、韓国(かんこく)などでも見られるよ。名前のカヤはススキのことなんだ。ススキなどのイネ科の植物がたくさんしげっている草原や畑、沼地にくらしているよ。

主な食べ物は?

イネ科の植物の種子や、バッタ、イナゴなどのこん虫を食べるよ。

もうワンポイント

植物の葉をじょうずに編んで(あんで)、茎(くき)のとちゅうにボール形の巣をつくるんだ。まるで鳥のようなその巣で休んだり、子どもを育てたりするよ。冬は地下に掘った(ほった)トンネルで過ごすんだ。長いしっぽの先を植物の茎(くき)にまきつけて上り下りをするんだって。



ヤマザクラ

ヤマザクラ

季節

場所

大きさは?

高さ30mくらいだよ。

特ちょうは?

日本の野生のサクラの代表だよ。葉っぱと同時に開花するんだ。

何のなかま?

バラのなかまだよ。

どこで見られる?

宮城県(みやぎけん)、新潟県(にいがたけん)より南の海ぞいや低い山で見られるよ。海外では、台湾(たいわん)、朝鮮(ちょうせん)半島などで見られるよ。

もうワンポイント

光厳寺(こうごんじ)にあるヤマザクラが有名で、じゅれい400年以上といわれる木があるんだ。このヤマザクラは東京都の三大巨樹(さんだいきょじゅ)とされていて、東京都の天然記念物にも指定されているよ。

ナンバンギセル

ナンバンギセル

季節

場所

大きさは?

高さ15~50cmくらいだよ。

特ちょうは?

主にススキなどのイネ科の植物の根に寄生するよ。8月の終わりから9月にかけて、赤むらさき色の長さ2~3cmの花をさかせるよ。花が終わると丸い実をつけるんだ。

どこで見られる?

日本全土で見られるよ。海外では、アジアの東南部で見られるよ。野原の草かげなどに生えているんだ。秋川丘陵(きゅうりょう)自然公園では、小峰公園の桜尾根などで見られるよ。

もうワンポイント

花はつつの形をしていて、先が浅く5つに切れこんでいるんだ。その形が、むかし南ばん人(スペインやポルトガルからきた人たちのこと)がくわえていたパイプに似ていたことから、ナンバンギセルという名前が付いたんだ。

ヤマユリ

ヤマユリ

季節

場所

大きさは?

高さ1~1.5mくらいだよ。

特ちょうは?

7月ごろ、くきの先に15~20cmもある大きな白い花をさかせるんだ。花からは、強いかおりがするから、すぐにわかるよ。

どこで見られる?

本州の中部より北で見られるよ。海外でもさいばいされているんだ。山地の日あたりの良いしゃ面や、明るい林の中で見られるよ。

もうワンポイント

日本が原産の大型のユリで、里山のほう石ともいわれているんだ。夏を代表する植物だよ。



広徳寺(こうとくじ)

広徳寺

1373年に建てられた、長い歴史のあるお寺だよ。自然が豊かで、本堂のうらには大きなタラヨウの木があり、建物の北側には、大きなカヤの木があるんだ。タラヨウはおよそ19mの高さがあって、カヤはおよそ25mの高さにもなるよ。どちらも、東京都の天然記念物(てんねんきねんぶつ)に指定されているんだ。お寺の境内(けいだい)や参道では、四季の野草が楽しめるよ。また、紅葉(こうよう)したオオイチョウは見事(みごと)でとてもきれいだよ。見にいってみよう。JR武蔵五日市駅から、歩いておよそ25分で着くよ。

小峰(こみね)公園・小峰ビジターセンター

小峰公園のさくら祭り

都立秋川丘陵(きゅうりょう)自然公園の中にある小峰公園は、自然をたっぷりと楽しめる公園だよ。田んぼやせせらぎがあって、てがるにピクニックやハイキングも楽しむことができるよ。サクラや雑木とヒノキの林、自然のかん境を生かした湿生(しっせい)植物園など、野草や動物などの自然観察にもぴったりなんだ。小峰ビジターセンターにも立ち寄ってみよう。2010年からはさくら祭りが開かれていて、園内のふれあい広場を会場に、地元の子どもたちの歌や、クラフト体験、飲食物のはん売など、いろいろな出し物があるんだ。JR武蔵五日市駅から、歩いておよそ25分で着くよ。京王バスでは、京王八王子行のバスに乗って、バス停「小峰公園」でおりてね。

金剛の滝(こんごうのたき)

金剛の滝

広徳寺(こうとくじ)から歩いて、およそ15分の場所にあるのが、金剛の滝だよ。滝の水は約20mもの高さから勢いよく流れ落ちていて、はく力満点だ。滝の左には金剛力士像(こんごうりきしぞう)がほられていて、滝の名前の由来にもなっているよ。手前のどうくつをぬけると、目の前に滝がせまってくるようだよ。そして、滝の真ん中くらいには、不動明王の像(ふどうみょうおうのぞう)がまつられているよ。金剛の滝へ行くなら、雨がふったあとはやめよう。滝の水が増して、河原を上ることができないよ。

お問い合わせ

このページの担当は自然環境部 緑環境課 自然公園計画担当です。

本文ここまで
以下フッターです。