サポートレンジャー
東京都では、サポートレンジャー制度を導入しています。
サポートレンジャーとは?
東京都の貴重で豊かな自然を守るため、不法行為の防止や利用マナーの向上に取り組む都レンジャーをサポートする都民のことです。現在、高尾と奥多摩で活動しています。
活動内容
活動の様子
対象地域の巡回を行いながら、次の活動を行っています
・利用マナーのPRなど
・自然公園利用者の案内に関する活動
・自然公園施設の簡易な補修に関する活動
東京都が企画する利用動態調査の補助を行っています。
配置(令和4年4月1日現在)
- 高尾:60名
- 奥多摩:42名
- 両会:21名
募集
令和4年度サポートレンジャー認定講座の受講者を募集します。
本講座を修了すると、サポートレンジャーとして認定され、高尾地域・奥多摩地域でのサポートレンジャー活動に参加ができます。
申込方法は上記ファイルをご参照ください。
問い合わせ先
環境局自然環境部緑環境課自然公園担当
電話:03-5388-3508
E-mail :S0000724@section.metro.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は自然環境部 緑環境課 自然公園計画担当です。