小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念フォトコンテストの開催結果について
小笠原諸島世界自然遺産登録10周年を記念して、「小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念フォトコンテスト」を開催し、魅力あふれる874作品(応募総数)の中から、一般投票及び事務局による厳正な審査の結果、グランプリ1作品、優秀賞3作品、特別賞3作品、入選40作品を選出しましたのでお知らせいたします。
たくさんの御応募ありがとうございました。
1 名称
小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念フォトコンテスト
2 主催
小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念フォトコンテスト事務局
(環境省関東地方環境事務所、林野庁関東森林管理局、東京都、小笠原村)
3 募集テーマ及び募集期間
令和3年8月中旬から9月中旬までの約1か月間、「後世まで伝えたい小笠原の魅力」をテーマに、
①小笠原の自然風景、②小笠原の生きもの、③小笠原の日常風景の3つの分野で作品を募集いたしました。
4 応募総数
874作品
5 一般投票実施結果
応募作品から選ばれた入選40作品の中から、グランプリ作品を選定するための一般投票(投票総数879票)を以下の日程で実施いたしました。
(東京都内)10月5日(火)~10月24日(日)
場所:新宿御苑インフォメーションセンター
(小笠原村母島)10月5日(火)~10月18日(月)
場所:沖港 ははじま丸船客待合所内
(小笠原村父島)10月25日(月)~11月5日(金)
場所:小笠原世界遺産センター
6 各賞
一般投票及び事務局による厳正な審査の結果、以下の通り受賞作品を選出いたしました。
〇グランプリ 一般投票の得票数が最も多かった1作品を選出しました。
〇優秀賞 一般投票の得票数が多かった作品を優秀賞とし、テーマごとにそれぞれ1作品選定しました(計3作品)。
〇特別賞 事務局審査の結果、テーマごとにそれぞれ1作品選定しました(計3作品)。
〇入選 事務局審査の結果、40作品を選出いたしました。
受賞作品は、今後、小笠原諸島世界自然遺産のPR等に使用し、多くの皆様に魅力を発信していきます。
7 詳細
受賞作品等の詳細は下記サイトをご覧ください。http://ogasawara-info.jp/pdf/oshirase/20211217info.pdf(外部サイト)
開催概要は下記サイトをご覧ください。http://kanto.env.go.jp/pre_2021/10_3.html(外部サイト)
お問い合わせ
このページの担当は自然環境部 緑環境課 自然公園計画担当です。
参加する
- 連携企業
- 都レンジャー
- 「きく・かく・えがく ~東京のふるさと・自然公園~」今年は青梅市で開催・ご応募をお待ちしています!
- 自然公園ボランティア
- 奥多摩町&東京都がご縁を結ぶ 自然公園de婚活 ~おくたま海沢(うなざわ)ふれあい農園の美味しい秋~
- 明治の森高尾国定公園指定50周年記念シンポジウム
- ガラパゴスから専門家来日!「ガラパゴス諸島のエコツーリズム」講演会開催
- 小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念「小笠原学術研究会」
- 小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念フォトコンテストの開催結果について
- Ogasawara Weeks
- 小笠原諸島世界自然遺産地域登録10周年記念式典
- シンポジウム「南硫黄島:東京の原生自然環境保全地域 冒険・発見・最後の秘境!」
- みんなでつくる高尾山のいきものマップ(夏版)
- 中学生向け「聞き書き」プログラム「きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~」
- 「きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~」影絵発表会のお知らせ(2022年11月27日開催)