ページ番号:556-710-069
更新日:2021年3月29日
東京都は、区市町村と連携して、花と緑で街を彩り、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の開催に向け、おもてなし機運を高めるため、「花の都プロジェクト」を実施しました。
※「花と緑の東京募金」を活用しています。
補助概要
補助対象者
都内区市町村
補助対象事業(概略)
区市町村が、個人、民間企業、地域の団体等と連携し、プランター等を用いて、草花等を植栽し、市街地に新たに「花と緑」を創出する事業であること。
主な補助条件
・夏に開花する花を必ず植栽すること。
・都民等で賑わう場所で実施すること。
・補助事業完了後、3年間は植栽を継続し、維持管理を行うこと。
・補助事業の効果検証を行うこと。
・「花と緑」に関する普及啓発を行うこと。
補助事業の実施期間
平成29年度から平成31年度まで
平成29年度の補助対象事業
・花の心ハンギングバスケットフラワーサポーター制度(台東区)
・どこでも水やりおまかせ型フラワーモニュメント「フラワーメリーゴーランド」(葛飾区)
平成30年度の補助対象事業
・花いっぱいでおもてなし(葛飾区)
・2020花と緑のおもてなしガーデニング講座(江東区)
平成31年度の補助対象事業
・夏を彩る花の修景(葛飾区)
・みんなのアートプランター(江戸川区)
・飛田給駅・調布駅周辺花いっぱい事業(調布市)
花の都 事例集
区市町村における緑化推進事業の更なる推進を図るため、補助金交付事業を活用いただいた区市町村の取組についてまとめました。花の都 事例集(令和3年3月)(PDF:11,563KB)
シンポジウム
取組成果を発信し、地域と連携して都内各地を花で彩る取組を広げていくため、シンポジウムを開催しました。
花と緑の東京募金
「花と緑の東京募金」は、平成19年に創設した「緑の東京募金」を引き継ぎ、
花と緑あふれる都市東京を、都民や企業の皆様とともに実現するための募金です。
花の都プロジェクトは「花と緑のおもてなし」として、花と緑の東京募金を充当する
緑化事業のメニューに位置づけられています。
また、花と緑の東京募金は、地方公共団体に対する寄附として、
法人については全額を損金算入、個人の方については所得税及び個人住民税で
法に定める限度内で所得控除ができます。
皆様のご理解とご賛同をよろしくお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は自然環境部 緑環境課です。
