このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

わたしたちにできること?

ページ番号:413-634-779

更新日:2018年2月9日

これまで見てきたように、地球温暖化は、私たちが大量のエネルギーを使用することによって引き起こされています。地球温暖化を防ぐためには、私たち一人一人が、省エネルギーに取り組むことが大切です。

おうちでの省エネ

  • エアコンの設定温度は、夏は28℃、冬は20℃に。
  • 使わない電化製品は、主電源を切り、コンセントからプラグを抜いておく。
  • 誰もいない部屋の電気は消しましょう。
  • テレビのつけっぱなしはやめましょう。

水は大切に使いましょう
皆さんが、普段飲んだり、身体を洗ったりするのに使われる水は、浄水場できれいにして、皆さんのおうちに運ばれるまでに、大量のエネルギーを使用しています。節水は、地球温暖化の防止にもつながります。お風呂でのシャワーの出しっぱなし、歯磨きの最中の水道水の出しっぱなしには注意しましょう。

車の使用は控え、なるべくバスや電車などの公共交通機関や、自転車や徒歩で移動しましょう。
電車やバスは、一度にたくさんの人を運ぶことができ、車で移動するよりも、一人当たりの温室効果ガスの排出量を少なく抑えられます。また、自転車は、化石燃料を使用せず、温室効果ガスを排出しない、とってもクリーンな乗り物です。近場に買い物に出かけるときは、車ではなく、自転車を使うように家族にも勧めれば、地球にとって良いだけでなく、健康にもよいですよ。
買い物に行くときは、マイバッグ持参で
皆さんが、スーパーなどでもらうプラスチックバッグは、大量のごみとなり、そのごみを運んだり、燃やすために大量の温室効果ガスが排出されます。買い物に行くときには、マイバッグを持参し、プラスチックバッグをもらわない、また、商品を選ぶ際にも、簡易な包装の、ごみがあまり出ないものを選ぶようにしましょう。
植物を育てましょう
ヒートアイランド現象を緩和するためには、緑を増やすことが有効です。学校やおうちの庭で植物を育て、地域の緑を増やしましょう!
「東京都の対策〜ヒートアイランド対策」へ

お問い合わせ

このページの担当は気候変動対策部 計画課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。