ページ番号:195-084-998
更新日:2018年2月9日
本セミナーは終了しました。多くの皆様のご来場、ありがとうございました。
平成28年度のセミナーについては下記のリンクをご覧ください。
地球温暖化問題、電力供給不足などが懸念される中、行政・事業者・住民による再生可能エネルギーの活用・節電・省エネの取組が重要となっています。
こうした中、九都県市首脳会議環境問題対策委員会は各県域ごとに再生可能エネルギー活用セミナーを開催しています。
今年度は昨年度に引き続き太陽熱利用の有効性に着目し、普及拡大の動向や最新事例などを紹介します。
東京都会場では、太陽熱に加え、近年普及が進む地中熱利用、再生可能エネルギーと省エネルギーの工夫が活かされるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
もテーマに取り上げ、ますます拡がる再生可能エネルギーの可能性を皆様にご紹介します。
セミナー参加申込み(東京都会場)
■ セミナー参加を希望される方は申込みページから事前にご予約ください。
※先着順にご予約を受け付けます。(参加費無料・定員250名)
≪ご注意≫
申込みページで表示される「確認画面」を印刷し、参加票としてセミナー当日にご持参ください。
本セミナーの予約受付は終了しました。
たくさんのお申込をいただき、ありがとうございました。
セミナー内容(東京都会場)
第1部 基調講演 今知りたい!太陽熱の可能性
13時30分~14時30分 太陽熱利用のメリットや普及策の紹介
内容:家庭の省エネに貢献できる太陽熱。その利用方法とメリット、普及に向けた取組や導入事例をご紹介します。
講師:ソーラーエネルギー利用推進フォーラム
日本環技研株式会社 環境計画部専任部長 須田 礼二氏
資料:第1部資料(太陽熱)(PDF:3,571KB)
第2部 更に拡がる再生可能エネルギーの可能性
14時40分~15時20分 イチから知りたい地中熱利用
内容:地中熱は、天候や時間帯にも影響されず、日本のどこでも利用できる有望な熱エネルギーです。今後普及が期待される地中熱利の基礎知識、地中熱利用の現状と展望をご紹介します。
講師:NPO法人 地中熱利用促進協会副理事長 高杉 真司氏
資料:第2部資料(地中熱)(PDF:3,355KB)
15時20分~16時 ZEH実現に向けた住宅スタイル~母の家2030に見る再エネと省エネ~
内容:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間の一次消費エネルギー量がほぼゼロになる住宅です。先進的なZEHの実例を取り上げ、その中で活用される再生可能エネルギーと省エネルギーの工夫をご紹介します。
講師:芝浦工業大学教授 秋元 孝之氏
資料:第2部資料(ZEH)(PDF:3,819KB)
日時・会場
平成27年10月8日 (木曜日) 13時30分 ~ 16時
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
セミナー開催案内リーフレット(PDF:213KB)
も併せてご参照ください。
他会場日程一覧
日時 | 担当都県市 | 会場 |
---|---|---|
9月23日(木曜日) | 千葉県域会場 | 幕張メッセ国際会議場201 |
10月23日(金曜日) | 埼玉県域会場 | 浦和コミュニティセンター第15集会室 |
10月30日(金曜日) | 神奈川県域会場 | 杜のホールはしもと 多目的室(ミウィ橋本8階) |
プログラムは各会場で異なります。
神奈川県域・千葉県域・埼玉県域会場へのお申込方法等については 九都県市首脳会議環境問題対策委員会(外部サイト)のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は気候変動対策部 家庭エネルギー対策課です。
