このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在のページ

  1. トップページ
  2. 地球環境・エネルギー
  3. 都庁自らの取組
  4. 都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業
  5. 都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業(建材一体型太陽光発電設備)事業実施者の決定
本文ここから

都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業(建材一体型太陽光発電設備)事業実施者の決定

ページ番号:790-770-306

更新日:2022年9月14日

都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業(建材一体型太陽光発電設備)事業実施者の決定について

 普及の初期段階にある再生可能エネルギー技術(建材一体型太陽光発電設備等)を都有施設に設置し、「見える化」を図ることで、民間施設への普及促進につなげることなどを目的とした事業の実施者(以下「事業実施者」という。)を公募しました。
 このたび、下記のとおり事業実施者を決定しましたので、お知らせします。

1 事業の概要

(1)事業名

 都有施設における再生可能エネルギー見える化モデル事業(建材一体型太陽光発電設備※)

(2)事業内容

ア 設備の設置
 ・普及の初期段階にある建材一体型太陽光発電設備の設置
 ・設置場所付近で事業内容を分かりやすく掲示
イ 効果測定等
 ・設置した設備の創エネルギー効果の測定及び見学者等へのアンケートを実施
 ・ホームページ等により事業内容を広く発信することで建材一体型太陽光発電設備の普及を促進

2 事業の実施

(1)決定した事業実施者

 大成建設株式会社(代表事業者)及び株式会社カネカ(共同事業者)

(2)実施場所

3 事業実施期間

令和4年9月から令和9年3月まで(予定)
(令和4年度末までに設備を設置し、効果測定等を開始)
 
 
※建材一体型太陽光発電設備とは・・・窓や外壁等の建材と一体化させた又は建材に取り付けることで一体化可能な太陽光パネルを用いた発電設備

お問い合わせ

このページの担当は気候変動対策部 計画課です。


本文ここまで

ピックアップ情報 Pick up!

ピックアップ情報

以下フッターです。