ページ番号:518-198-641
更新日:2020年4月1日
トップレベル事業所について
●「トップレベル事業所(優良特定地球温暖化対策事業所)」とは、「地球温暖化の対策の推進の程度が特に優れた事業所(優良特定地球温暖化対策事業所)」として、「知事が定める基準」に適合すると知事が認めたとき、当該対象事業所の削減義務率を地球温暖化の対策の推進の程度に応じて軽減する仕組みです。
●トップレベル事業所認定基準(区分Ⅰ)及びトップレベル事業所認定ガイドライン(区分Ⅰ)につきましては、第三計画期間版(2020(令和2)年度申請用)及び2019(平成 31)年度版(平成31年4月1日公表)を公表しております。
ツールについて
名称 |
---|
地球温暖化対策推進状況評価ツール ※ 『第三計画期間(令和2年度~令和6年度)』に適用予定の評価ツールとなります。 |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) |
![]() |
●平成31年度のトップレベル事業所の認定申請につきましては、以下にあります「ver.Ⅱ2019」の評価ツールをお使いください。
名称 | ファイル |
---|---|
地球温暖化対策推進状況評価ツール(第二計画期間版) | |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) | 平成31年4月公開版![]() |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) | 平成31年4月公開版![]() |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) | 平成31年4月公開版![]() |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(区分Ⅰ) | 平成31年4月公開版![]() |
地球温暖化対策推進状況評価ツール(第一区分事業所)の手引き(第二計画期間版) | 平成31年4月公開版![]() |
【提出について】 平成31年度の認定申請で提出される評価書は、「Ver.Ⅱ2019」をお使いください。
【ご使用の際の注意について】 ご使用の際は、(excel)の文字(リンクが貼られています)をクリックしたあと、「開く」ではなく「保存」を選択し、ご自分のパソコンに保存した後にご使用ください。
【取組状況の報告について】
以下の過去のバージョンから当該年度の評価ツール及び調書作成ツールをお使いください。
※過去のバージョンについてはこちら をご覧下さい
●トップレベル事業所に関する質問について
トップレベル事業所に関するご質問は、所定の質問シートをご利用のうえ、メールでお願いいたします。
質問シート (excelファイル)(エクセル:37KB)
ご質問を頂いてから回答を差し上げるまでに2週間程度要しております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【送付先】 東京都環境局 地球環境エネルギー部 総量削減課
toplevel@ml.metro.tokyo.jp
平成29年7月から、メールアドレスが変更になりました。ご注意下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は地球環境エネルギー部 総量削減課です。
