ページ番号:578-068-531
更新日:2020年6月30日
本事業は、グリーンリース(※)の普及を図ることにより都内中小テナントビルの省エネ改修を促進させるとともに、低炭素な不動産が市場において高く評価される仕組みを構築することを目的として実施する助成金事業です。都内中小テナントビルにおいて、オーナーとテナントが協働してグリーンリースを実施することと等を条件に、グリーンリースの実施に要する費用の一部を助成いたします。
助成金の申請受付は平成28年度から平成30年度までの予定です。申請手続き、事業内容の詳細、説明会の実施等は、東京都環境局より委託しております「クール・ネット東京」の下記ホームページをご確認ください。
※申請受付は終了しました
※グリーンリースとは?
ビルオーナーとテナントが協働し、不動産の省エネなどの環境負荷の低減や執務環境の改善について契約や覚書等によって自主的に取り決め、取り決め内容を実践すること。(環境不動産普及促進検討委員会「グリーンリース・ガイド」より)
【ホームページ】
クール・ネット東京
URL:https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/gl/index.html(外部サイト)
【お問合せ先】
クール・ネット東京 TEL:03-5990-5089
グリーンリース実践の手引
グリーンリース普及促進事業の情報を活用し、グリーンリースの実例や手順を分かりやすく解説しています。これから設備改修によってビルの価値を高めたい、テナントの満足度を向上したいと考えているビルオーナーの方、ビルの改修工事や管理・運営等に携わる事業者の皆様は、本手引をご覧いただき、グリーンリースに取り組む際や助成事業申請の際にご活用ください。
【2019年度改訂版】 NEW!!
グリーンリース実践の手引(ダウンロード)パート1(PDF:11,459KB)
グリーンリース実践の手引(ダウンロード)パート2(PDF:5,288KB)
グリーンリース実践の手引(ダウンロード)パート3(PDF:4,704KB)
グリーンリース実践の手引【概要版】(ダウンロード)(PDF:1,402KB)
グリーンリースのサポートができるビジネス事業者一覧
地球温暖化対策ビジネス事業者のうち、グリーンリースについてのサポートを請け負っている事業者を紹介します。「テナント入居者へ説明をする自信がない。」、「削減効果の算定が難しい。」といったお悩みがある場合は、ビジネス事業者に相談してみましょう。
結果の公表について
各回の募集結果について、公表を行います。
第1回募集結果
(申請期間:平成28年10月31日~平成29年1月31日)
第2回募集結果
(申請期間:平成29年4月24日~平成29年7月31日)
第3回募集結果
(申請期間:平成29年10月2日~平成30年1月31日)
第4回募集結果
(申請期間:平成30年4月23日~平成30年8月31日)
第5回募集結果
(申請期間:平成30年10月1日~平成31年1月15日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は地球環境エネルギー部 地域エネルギー課です。
