ページ番号:671-571-322
更新日:2018年3月15日
土壌汚染対策における環境負荷定量評価手法検討会 報告書 (平成27年3月)
本検討会の提言を受け、環境負荷評価手法ガイドラインを作成しました。
土壌汚染に係る総合支援対策検討委員会 報告書 (平成20年6月)
微生物によるバイオレメディエーション利用指針
平成17年3月30日環境省及び経済産業省告示第4号により、微生物によるバイオレメディエーション利用指針が策定されました。 (環境省ホームページにリンク)
各区市町村で定められている土壌汚染対策 (平成27年度末現在)
区市町村名 | 条例または要綱等 (詳細は各区市町村へお問合せください) |
---|---|
江東区 | 江東区マンション等の建設に関する条例 |
大田区 | 大田区土壌汚染防止指導要綱 |
荒川区 | 荒川区住宅等の建築に係る住環境の整備に関する条例 |
板橋区 | 板橋区土壌汚染調査・処理要綱 |
足立区 | 足立区公共用地の取得、改変及び処分における土壌汚染への対応に関する基本方針 |
江戸川区 | 江戸川区住宅等整備事業における基準等に関する条例 |
府中市 | 府中市自然環境の保全及び育成に関する条例 |
西東京市 | 西東京市工場・指定作業場が自主的に行う土壌汚染調査等に係る事務取扱指針 |
檜原村 | 檜原村環境保全条例 |
奥多摩町 | 奥多摩町環境基本条例 |
埋蔵文化財について
埋蔵文化財を包蔵する土地として周知されている土地(周知の埋蔵文化財包蔵地)を発掘しようとする場合は、文化財保護法の手続きがあります。詳細は、 各教育委員会(区市町村) (外部サイト)へお問い合わせください。
- (参考)東京都教育庁
「遺跡地図情報」 (外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は環境改善部 化学物質対策課です。
